人手不足対策は まず 働く人の要求五段階を基本としなさい
マズローの要求五段階説
私は、従業員のモチベーション(動機づけ)の原則として、
知れ渡っているマズローの欲求段階法をいつも頭の中に入れて、
人の募集、定着、モチベーションの為にこれを応用しています。
というものです。
生理的欲求――― 生きていくための基本的欲求(生きる)
食べたい、寝たい、寒さから逃れたい・・・
安全欲求――― 危険がない、健康を害したくない
社会的欲求――― 孤独不安感、仲間、連帯したい
尊厳的欲求――― 敬意を表されたい、認められたい、感謝して欲しい、
存在感が欲しい
自己実現求――― 自分の能力が発揮でき、何か創造的活動がしたい
と言ったものです。
社会的欲求以下は、外的に満たされたいという、
わかりやすい低次の欲求と言われています。
尊厳的と自己実現欲求は、
内的充実感で,高次の欲求と云われています。
私は、この基本を自分なりに解釈して、使用しています。
次回に その具体策を述べます。
(井上和弘)
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。
« 企業価値と後継者問題 | トップページ | 平成27年高卒初任給データ »
「人事・労務」カテゴリの記事
- ジョブ型雇用が増えてきました(2020.07.21)
- 採用環境が大きく変わってきました。(2020.07.14)
- 休業手当は時間単位でも可能です(2020.04.07)
- 休業手当を満額払って、雇用調整助成金で9割回収しなさい(2020.03.31)
- 未払い請求が2年から5年に ②(2019.05.30)
コメント