国民の為に仕事をしない国会議員 その1
橋下市長は、野党の反対にあって、次の民営化が進まず困っています。
橋下さんの個性が好き、嫌いがあっても
次の事には、私は、大賛成なんです。
・大阪市営地下鉄市バス
・幼稚園、保育園
・水道局(市立と府立)
・小中高大学
・ごみ収集業
まだまだあったと思いますが、自民、公明、共産等が反対しています。
JRが国鉄から民営化して、いかによくなったのか!
郵政もそうですが・・・・
反対のガンは、労働組合です。
一般組合員のこれらの働いている人々が、
労働時間が短く、賃金がべらぼうに高いからです。
私は、国会議員の言う事を真面目に聞いたことがありません!
「〇〇〇します」と約束事を放しても、絶対にやりません!
なぜなら、出来ないからです。
受益を受けているから、頑固に反対するのです。
私は、消費税増税大賛成派です。
平均的に消費する国民には、それがかかるからです。
税金を支払わない農家やヤクザも皆に来るからです。
しかし、その分、役人、公共団体の給与も下げ、
国会議員の定数も減じたならばの条件があれば賛成です。
5%→8%にあげたにもかかわらず、
国会議員は、未だに一票の格差、
定員の源にすら着手しないではありませんか!
常にゴネているのは、左派傾向の党の人ではないでしょうかね?
(井上和弘)
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。
« 採用氷河期に挑む ① | トップページ | 採用氷河期に挑む ② »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 関電問題を考える(2019.10.21)
- 関電 役員高額金品受領問題(2019.10.04)
- メガバンクのリストラの意味することは(2018.09.24)
- 平成30年度 税制改正②(2018.01.12)
- 平成30年度 税制改正(2018.01.10)
コメント