サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 国民の為に仕事をしない国会議員 その1 | トップページ | 金融庁の監督方針がでました »

2014年9月30日 (火)

採用氷河期に挑む ②

ほんの数年前、
世間は「就職氷河期」といわれていました。
しかし、状況は一変しました。
“人が採用できません”
“募集をかけてもまったく反応がないんです!”
時代は、「採用氷河期」に突入したのです。

②応募者がいないんです! その2

“パート、アルバイトの募集をかけたが、
まったく反応がない!”
という状況を避けるには、
掲載時に、応募者から選ばれる工夫が欠かせません。

なかでも、他社と比較しやすいのは、賃金です。
はっきりと数字で出るので、明確です。
働きたい時間・曜日に見合う仕事が複数あれば、
応募者は、比較しやすい賃金に目がゆきます。

賃金は、やはり少なくとも、世間相場を維持したいです。
つまり、需給バランスによる相場を考慮してほしいのです。
そのエリアの、業種別の平均時給は、
掲載に関わる代理店に言えば、出してくれます。
加えて、自分たちで募集広告を集めてチェックし、
相場観をつかめばよいのです。

賃金が高いほうが、働き手にとっては魅力です。
が、雇用側には、出せる限度があります。
かといって、
相場よりもいくぶん低いと、相手にされなくなります。
極端に高すぎても低すぎても、応募者からしたら、
“どうしてだろう?”という不安もわきます。
だから、
相場をクリアする程度のレベルにしてほしいのです。

と、いろいろ見比べると、差別化を意識した表現もあります。
“○ケ月毎の昇給制度あり”“ミニ賞与あり”“資格手当あり”などなど。
賃金に関わる仕組みや制度を、記載している企業と、
記載していない企業があります。
“昇給制度有”でなく、“昇給制度あり”と記載することも、
読みやすさや目立つための、工夫の現れです。

もったいないのは、制度があるのに、記載していないケースです。
“ウチも同じような制度がありますよ!”
といっても、記載しなければ、見る人にはわからないのです。
小さな制度でも、他社と比較した際の、良い材料になるのです。

働く側にとって、賃金はもっとも大きな比較要素です。
少しでも、良い応募者を増やせれるよう、
書き方や表現方法に、気を配ってほしいのです。

(古山喜章)


web拍手 by FC2

道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

日本経営合理化協会のサイトにて、
「決算書の“見える化”術」音声配信を始めました。
図を見ながら音声を聞く、新たな配信形式です。
こちらからどうぞ。

LINEアプリのタイムラインにて、
巷で出会ったスイーツを、3行だけ書いて紹介する、
「スイーツ3行書く命」を配信しています。
ID:icofuruyama
で、LINE内で検索ください。

« 国民の為に仕事をしない国会議員 その1 | トップページ | 金融庁の監督方針がでました »

人事・労務」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 採用氷河期に挑む ②:

« 国民の為に仕事をしない国会議員 その1 | トップページ | 金融庁の監督方針がでました »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。