国民の為に仕事をしない国会議員 その2
安倍内閣は、管氏や鳩山氏よりずっとましなのは認めます。
しかし、大変なご苦労だと思いますし、
よくおやりだと感心も致します。
女性関係をたくさん、入閣され、何か人気取りのようす。
しかし、女性官僚が悪いとは思いません。
人口の50%は女性なのですから・・・・
女性大臣や地方再生の部署を作って、
本当に「人口が増加」「地方が豊かになる」のでしょうか?
この2つの課題は、超難題なのではないでしょうか?
人口を増やす
→①若い男女が結婚する
②子供を3人産む
これが出来ないと不可能では?
女性の社会進出が、ますます優遇され出す、
出世できるとなれば、アホな男と世帯を持つ気にはなりません。
まして、若い女性の仕事は、3人も生める環境であっても、
若いお母さんの自由が奪われてします。
1人で充分となりませんか?
地方にもっと人口を、働く場を?
いかにインターネット等が進化しようと、
文化、教育、経済、遊興、地方でどうするのでしょうか?
毎年25万人の人口が今後20年間減じる中で,
村が町が間違いなく消えてゆくのです。
役場も役所もなくなって、消防署も警察もなくなってしまうのです。
そんな、村や町が北海道では、一杯 ありますよ!
できない! と 言っているのではなく、
私には、解決策が見つからないのです。
世の人は「〇〇〇しよう!」と掛け声はかけますが、
そのための方策、対策、具体的方法を示してくれないと困るのです。
政治家って、方向だけを云えば済むのでしょうか?
コンサルタントは、それでは済まないのです。
問題を解決しないとダメなんですが・・・・
(井上和弘)
井上教経営経典の専用額を販売しております!
(消費税、送料込みで20,000円です。)
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。
« 金融庁の監督方針がでました | トップページ | 採用氷河期に挑む ③ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 外形標準課税(2023.11.24)
- 関電問題を考える(2019.10.21)
- 関電 役員高額金品受領問題(2019.10.04)
- メガバンクのリストラの意味することは(2018.09.24)
- 平成30年度 税制改正②(2018.01.12)
コメント