サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 採用氷河期に挑む ② | トップページ | 国民の為に仕事をしない国会議員 その2 »

2014年10月 1日 (水)

金融庁の監督方針がでました

先日、金融庁から、
「金融モニタリグ基本方針」が発表されました。
そこには重点施策として、こう書かれています。

「金融機関は、財務データや担保・保証に必要以上に
依存することなく、借り手企業の事業の内容や成長可能性などを
適切に評価し(「事業性評価」)、融資や助言を行い、
企業や産業の成長を支援していくことが求められる。」

また、中小・地域金融機関に対しては、

○担保・保証に必要以上に依存しない、事業性評価に基づく融資
(経営者保証に関するガイドラインの活用を含む)を促進するため、
具体的にどのような取組みを行っているか。

○保証債務の整理に当たって、経営者等からの相談には
その実情に応じてきめ細かく対応し、
必要に応じて外部機関や外部専門家とも連携しつつ、
経営者保証に関するガイドラインの積極的な活用に努めているか。

を、重点チェック項目にしています。

キーワードは、『事業性評価』です。

①財務データ(定量情報)に必要以上に依存しない
②担保・保証に必要以上に依存しない

①定量面(数字)ばかり追いかけずに、
目利き力をつけなさい、ということです。
しかし、ここはすぐには変えられるでしょうか?

「ヒトは見た目が9割」と言いますが、
やはり、会社も見た目(決算書)が9割だと思います。

未来は過去の延長線上にあると考えれば、
結局、将来の事業を評価するときにも、
過去の実績(決算書)がモノを言うと思うのです。

②これに対して、こちらは、はっきりしています。
担保、個人保証を入れる時代では、
なくなってきているのです。

税理士が税務署の視線を気にするように、
銀行は金融庁に目をつけられたくありません。
金融庁からこういう指針が出された、
という事実を使って、銀行交渉をしていただきたいのです。

(福岡雄吉郎)


web拍手 by FC2

井上教経営経典の専用額を販売しております!
(消費税、送料込みで20,000円です。)
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

« 採用氷河期に挑む ② | トップページ | 国民の為に仕事をしない国会議員 その2 »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金融庁の監督方針がでました:

« 採用氷河期に挑む ② | トップページ | 国民の為に仕事をしない国会議員 その2 »

おすすめブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。