サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 採用氷河期に挑む ⑨ | トップページ | 固定資産台帳をみる③ »

2014年11月 4日 (火)

資金繰りが厳しいのに、現預金を減らすんですか!

決算書を見ると、
月商の何倍もの現預金を抱えている場合があります。
で、B/Sの右側を見ると、借入金がどっさりある、
というケースがよくあります。
しかも、
短期借入が長期借入より大きい、ということが多いです。
当然、元金返済も大きくなります。
支払利息も膨らみます。
なので、余分なキャッシュアウトが増えています。
その分、資金繰りが厳しいのです。
ムダなキャッシュアウトがなければ、
その分、資金繰りは、ラクなのです。
担当者に聞くとたいてい、
銀行に言われるがまま、借りているのです。

で、
“短期借入を減らして、現預金を減らしなさい!”
というと、
“資金繰りが厳しいのに、現預金を減らすんですか!”
と、驚く方が、おられるのです。

その現預金は、結局は、借金であり、
その借金が、資金繰りの首を絞めているのです。
ムダに借りるから、資金繰りが悪くなるのです。
そのことがおわかりにならない方が、時々おられるのです。
現預金がたんまりあることで、安心してしまうのです。
で、“誰に相談したんですか?”と聞くと、
“銀行の人に相談しました”なんていう、
信じられない返事が返ってきたこともあるのです。
銀行は、貸すのが商売です。
借入を減らしなさい、とは絶対に言いません。
“現預金をもう少しお持ちになってはいかがですか?”
と、言ってくるだけです。
つまりは、借金を進めてくるのです。

期日が来ても、更新をしなければ、
短期借入は減ってゆくのです。
支払利息も減るのです。
現預金も在庫です。
目安は、月商の2分の1です。
それより多いなら、減らして、
ギリギリで資金繰りを回す方向に、
舵取りをしてほしいのです。

(古山喜章)


web拍手 by FC2

道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

日本経営合理化協会のサイトにて、
「決算書の“見える化”術」音声配信を始めました。
図を見ながら音声を聞く、新たな配信形式です。
こちらからどうぞ。

LINEアプリのタイムラインにて、
巷で出会ったスイーツを、3行だけ書いて紹介する、
「スイーツ3行書く命」を配信しています。
ID:icofuruyama
で、LINE内で検索ください。

« 採用氷河期に挑む ⑨ | トップページ | 固定資産台帳をみる③ »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 資金繰りが厳しいのに、現預金を減らすんですか!:

« 採用氷河期に挑む ⑨ | トップページ | 固定資産台帳をみる③ »

おすすめブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。