どうなる?かぐや姫の物語
先日の米アカデミー賞では、
日本アニメ「かぐや姫の物語」がノミネートされました。
あまり話題になりませんでした。
当の日本では、
もうひとつの「家具屋姫の物語」のほうが、
話題になっていますね。
以前、後継者の悩みに、
“おやじが「死ぬまで辞めない病」なんですよ!”
というものがある、と、書きしました。
まさに、それですね。
会社から離れられない某会長は、
会社こそわが子であり、いつまでも子離れできない親、
にしか、見えません。
“本当の子でない姫よ、はやく月に帰りなさい!”
そんな声が聞こえてきそうです。
そうして、親に認めてもらえない子のつらさは、
もはや憎しみのごとくの気持ちに変化してゆきます。
“もう、月へ帰らなくてはなりませぬ”
とは、絶対に言わないでしょう。
“帰せるものなら、帰してみろ!”
結末はどうなるのか?
やっぱり、
こちらの家具屋姫のほうが、気になります。
それにしても、
このような泥仕合の下で働く従業員は、
どのような気持ちでしょうか?
さぞ、つらいでしょう。
こうならないように、してほしいのです。
井上和弘の新刊本
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がダイヤモンド社から発売されました!
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。
日本経営合理化協会のサイトにて、
「決算書の“見える化”術」音声配信を始めました。
図を見ながら音声を聞く、新たな配信形式です。
こちらからどうぞ。
LINEアプリのタイムラインにて、
巷で出会ったスイーツを、3行だけ書いて紹介する、
「スイーツ3行書く命」を配信しています。
ID:icofuruyama で、LINE内で検索ください。
« 少人数私募債について ② つづき | トップページ | 死ぬほどつらい事に出会ったら! その1 »
「事業承継・M&A」カテゴリの記事
- 5話連続シリーズ「種類株式活用の難関を超えよ!」⑤(2020.12.11)
- 5話連続シリーズ「種類株式活用の難関を超えよ!」④(2020.12.10)
- 5話連続シリーズ「種類株式活用の難関を超えよ!」③(2020.12.09)
- 5話連続シリーズ「種類株式活用の難関を超えよ!」②(2020.12.08)
- 5話連続シリーズ「種類株式活用の難関を超えよ!」①(2020.12.07)
コメント