サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

「井上和弘の経営革新全集完結記念セミナー」のお知らせ

福岡雄吉郎 「賢い節税セミナー」終わりました。

ICO新刊発売のお知らせ!

  • 井上和弘 経営革新全集第10巻 好評発売中!
    井上和弘 経営革新全集 第10巻(著:井上和弘、発行:日本経営合理化教会)「社長の財務戦略」 経営コンサルタントとして約40年前のインフレ期を経験した著者が、来るべきインフレ期へ向けて、中小企業の経営者に対応の要点を熱く語る内容を新たに書き下ろしました。ファン必携の、全集最終巻です。

古山喜章CD お金が残る決算書「100の打ち手」発売!

  • お金が残る決算書「100の打ち手」発売!
    1話5分完結で全100話収録! 会社を強くする決算書にするための具体策を、節税対策、銀行対策、危機対応、業種別対策など、7つの側面から、実例を交えて語ります。 移動時・在宅時などのすきま時間に、ぜひご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 本のとおりでした!➂ | トップページ | 個人保証死守の困った迷言たち ① »

2015年4月20日 (月)

そうだったのか!  松下幸之助さん

私の事務所に一枚の写真が飾られています。
真ん中に雑誌「財界」の主幹 三鬼洋之助氏、
その隣に、昭和52年(1977年)に松下電器三代目社長に、
末席の取締役会から22人抜きでなられた山下 俊彦氏とでの記念写真があります。

Photo
今期で28期を迎える後継社長塾の塾長を私は、
8期から塾長となって20数年間続いています。

スタート時の8期~10期の頃は、
今のように定員24名も集まらず、苦労しました。
日本経営合理化協会の事務局も
「人寄せパンダ」として、このような著名、有名人の講師を呼んでいただいたのです。

その時のジャーナリスト関係者は、
松下幸之助氏の抜擢英断 山下俊彦氏の松下”大企業病”との闘い、
活力を取り戻すための”山下革命“と呼び、
その大改革を見事、幸之助相談役の期待に応えた、と評しています。

山下氏に「僕でも社長が務まった」の本から質問をぶつけてみましたが、
あたり障りのない質問でありました。

「山がお好きで、トレーニングのため勝尾寺に登っていらっしゃるとか?」
「どこにお住まいですか?  青山台  私、津雲台ですが・・・・」
「松下の社長がお住まいの千里ニュータウン 青山台にそんな広いおうち
ありましたっけ・・・・?」とかでした

①「そもそも山下さんに社長を推挙したのは どなたですか?」

②「本当は22人もごぼう抜きすれば、
 先輩取締役からの嫉妬、嫌がらせはなかったのですか?」

③「どのようにして、だれが、古参の幹部の首を切ったのですか?」

④「出戻り社員が 幹部 → 取締役 → 社長になれるほど 
松下に人材がいなかったのですか?
幸之助相談役が末席の山下さんを知る由もないはずですが…?」

⑤「創業者 松下幸之助氏は、片腕の高橋荒太郎氏や
4人の副社長から社長を選ばなかったのですか? その理由は?」

この私の松下電器においての疑問、質問に対する解答が、
今 発売の「パナソニック人事抗争史」 岩瀬達哉著 講談社 
の本が明らかにしています。

一度、退社した出戻り子会社の工場長の山下氏、
技術力を発揮していた部下の水野博之、
ともども副社長の高橋荒太郎氏や谷村 博蔵氏らが本社に呼び戻し、
ウエスト電気の立て直し,冷機事務所での在庫販売で力を発揮したとのことです。

①の答え
抜粋人事の実行者は、幸之助の息子の 松下正冶氏、
当初 正冶社長の後継者は 東 国徳さんと言われていました。
正冶64歳 東氏63歳、1歳違い。

性格も合わず、正冶氏に苦言を呈した幸之助の番頭を
ことごとく去ってもらうためで、正冶氏が当初の人事案をひっくり返したとのこと

②社長就任3年間で、28人の役員陣14人を入れ替え、
53年、54年の株主総会で創業者幸之助以外 
明治生まれをすべて辞めてもらっている。

マスコミは”山下革命”と称し、内外からも批判に合っていた。
しかし、会長松下正治の力も借りて、ばっさばっさと古参を切っている

③松下幸之助自身が、気が付けば昔を懐かしみ話せる相手がいなくなり、
その寂しさと憂鬱を、昭和57年の経営方針発表会で2時間に渡り 爆発させている

「単なる自分の小さな知恵、才覚で全体を批判したり、
過去を批判することは断じていけない、許されないことだ!」

山下俊彦氏は、芯の強い性格で、
次次に手を打って行ける能力の備わったクールな人物だったのです。

その山下氏が、幸之助氏に社長就任の折に「大切な仕事」を担わされていたが、
とうとうその問題は自分が手を下さす、先送りにしています。
松下幸之助氏も家庭内の女房族には手を焼いたようですね。
詳しくは著書をお読みください

(井上和弘)

web拍手 by FC2

新刊本、「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がダイヤモンド社から発売中です。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

« 本のとおりでした!➂ | トップページ | 個人保証死守の困った迷言たち ① »

組織・体制」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そうだったのか!  松下幸之助さん:

« 本のとおりでした!➂ | トップページ | 個人保証死守の困った迷言たち ① »

2023年 ご挨拶動画

おすすめブログ

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。