サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 銀行員は、サラリーマン病である ① | トップページ | 銀行員は、サラリーマン病である ② »

2015年4月 6日 (月)

少子高齢化 環境条件では ?

後継社長塾で毎回、環境分析を行い、
自社におけるその影響度と自社の打つべき手を考えるようにしています。
皆さんも同じでしょうが、少子高齢化社会になった時、
市場性を考えれば悲観的にならざるを得ません。

・若者の数が減少化する  →  若者マーケット縮小
・高齢化が進む、老人人口増加  →  老人マーケット増える

どんな時代も増加する市場、減少する市場は過去にもありました。
ただ、これからの20年を考えたときに、
今まで通りの戦い方が通用するか、どうかはわかりません!。

若者人口減少により、若者マーケットが縮小する予備校、専門学校、
車、ミュージック、外食、レストランは競争が激しく、優勝劣敗の結果が出るでしょう。

ヤングマーケットは昔より、流行、ライフサイクルの山谷が激しく、
すぐに「アキラレル」の状況が現れる、
7年もたてば「古い!  ダサい!」との不評を買うことになります。

よって、この業界に生きる者は、
自社商品の陳腐化を図り新商品をだし続けなければならない宿命を負うのです。
新商品づくりが宿命なんです。

安室 奈美恵  →  浜崎あゆみ  →  倖田 來未 → 次はだれ?

新しいスターを作り出さなくては 音楽会社のエイベックスも存続しえないのです。

縮小マーケットにおいて市場規模の全体が縮小していくとはいえ、
例えば、市場が10%減る、しからば全企業が10%減って90%になるかといえば、
そうはならないのです。

上位5社は、成長、現状維持はできるのです。
下位の特徴のない会社が20%、30%落として
市場から消えていく運命なのです。

若者マーケットに生きる会社は、
「一意専心」に徹して商品開発して、
最後に業界に3社しか残っていない状況になれば収益は十分残るのです。

これを残存利益と称します

(井上和弘)

web拍手 by FC2

新刊本、「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がダイヤモンド社から発売中です。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

« 銀行員は、サラリーマン病である ① | トップページ | 銀行員は、サラリーマン病である ② »

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 少子高齢化 環境条件では ?:

« 銀行員は、サラリーマン病である ① | トップページ | 銀行員は、サラリーマン病である ② »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。