サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 少子高齢化 環境条件では ? | トップページ | 決算整理(2) »

2015年4月 7日 (火)

銀行員は、サラリーマン病である ②

②自分の点数が一番の関心ごと

融資担当の銀行員は、いわば、営業マンです。
なので、銀行内では営業成績が問われます。
銀行員の営業成績は、さまざまな点数の積み重ねです。
「いくらの融資を獲得した。」
「口座を何件開設した。」
「引き落とし手数料を何件獲得した。」
などなど、あらゆることが点数化されます。
もちろん、加点もあれば、減点もあります。

だから、
“こういってはなんなのですが…、
ひとつご協力を願えませんでしょうか…。
私共も実は年度末を迎えておりまして…。”
とか、
“えっ!一括のご返済ですか!
 そうなると、大きな違約金が発生しますよ!”
とか、
“この際、従業員のみなさんの給与振り込みを、
 私共でさせていただけませんでしょうか?”
などなど、点数に繋がる提案をしてくるのです。

ひどい場合、必要もないのに、
“ちょっと良い商品があるのですが…。”
と言っては、余計な儲け話しをもちかけます。
まさに、
自分の点数しか考えない、サラリーマン病の典型です。

ではなぜ、銀行は銀行員に、
そのような営業ノルマを課すのでしょうか?
それは、
各企業の血液の循環を見ておきたいのです。
お金は企業の血液です。
どこから入り、どこへ出てゆくのか?
入り口と出口を知りたいのです。
どの程度の流れがあるかわかれば、
返せる力が弱いか強いか、つかみやすくなります。
健康状態がわかりやすくなるのです。

それに、入り口だけだと、銀行にお金がたまるだけです。
それでは銀行も困ります。
ただでさえ、金あまりなのです。
出口を確保したいのです。
だから、給与振込みや業者振込みの獲得は、
銀行にとって、入り口と出口を確保できる、
おいしいサービスなのです。
しかも、手数料まで、もらえるのです。
まさに、一石二鳥です。

良くも悪くも、銀行員は、ひとりのサラリーマンです。
自分の売上が一番の関心ごと、なのです。
“あの銀行には、長くお世話になっているから。”
などと、安易に流されては、いけないのです。

(古山喜章)


web拍手 by FC2

井上和弘の新刊本
儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい
がダイヤモンド社から発売されました!
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

日本経営合理化協会のサイトにて、
「決算書の“見える化”術」音声配信を始めました。
図を見ながら音声を聞く、新たな配信形式です。
こちらからどうぞ。

LINEアプリのタイムラインにて、
巷で出会ったスイーツを、3行だけ書いて紹介する、
「スイーツ3行書く命」を配信しています。
ID:icofuruyama
で、LINE内で検索ください。

« 少子高齢化 環境条件では ? | トップページ | 決算整理(2) »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀行員は、サラリーマン病である ②:

« 少子高齢化 環境条件では ? | トップページ | 決算整理(2) »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。