抵抗勢力は、どこにでもある ②
大阪都構想は、住民投票で敗れ、
廃案になりました。
経営においても同様に、
何かを大きく変える際には、
さまざまな抵抗勢力が、つきものなのです。
②オフバランスに抵抗する、社内勢力
“やりたいのですが、社内での了解が得られません。”
このパターンで、オフバランス(資産圧縮)が進まない、
ということも、結構多いのです。
最も多いのは、
オフバランスを学んだ後継者が、
先代社長に反対される、というパターンです。
“含み損のある株を売却して、オフバランスしたい。”
などと言っても、
“そんなことより、今の売上の状況をどうするんだ!
予算より何%、へこんでると思ってるんだ!”
と一括され、後継者は泣く泣く、
“実行に移すまでに、時間がかかりそうです。”
と、なるのです。
オフバランスするには、決定権のある経営者が、
理解を示さないと、進まないのです。
B/Sなど考えず、長年にわたって突っ走り、
成功を獲得してきた経営者には、
オフバランスへの理解を得ること自体、
かなり高いハードルなのです。
それも、
後継者から言われると、なおさら反対します。
もうひとつ、よくあるパターンの社内反対勢力は、
古参の経理担当幹部です。
オフバランスをしようと投げかけると、
“そんなこと、できるはずがないです!”
“税務上、ムリがあります!”
“そんなことをしたら、銀行がなんというか!”
などなど。
それらのセリフは、もはや、
“あんたはダメダメ病の税理士か!”
と言いたくなるほど、
発想が税理士ナイズされているのです。
つまり、あれもダメ、これもダメ、の、
ダメよダメダメ病の税理士に、
洗脳されてしまっているかのよう、なのです。
実権のある経営者なら、それでも強引に進めます。
が、後継者や後継幹部だと、
抵抗勢力に、くじけてしまうのです。
しかし、抵抗勢力も、いつかは弱まります。
あるいは、
誰が進言するかで、抵抗度合いも変わります。
社内抵抗勢力にも、
タイミングと手順を見定める必要が、あるのです。
(古山喜章)
【セミナー 開催します!】
稼いだカネを確実に会社に残す!
税金・借入金を減らす方法をお教えします!
開催日時:6/11(大阪)、6/18(東京)
詳しくは、こちらからご覧ください。
井上和弘の新刊本
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がダイヤモンド社から発売されました!
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。
日本経営合理化協会のサイトにて、
「決算書の“見える化”術」音声配信を始めました。
図を見ながら音声を聞く、新たな配信形式です。
こちらからどうぞ。
LINEアプリのタイムラインにて、
巷で出会ったスイーツを、3行だけ書いて紹介する、
「スイーツ3行書く命」を配信しています。
ID:icofuruyama で、LINE内で検索ください。
« 評論家のいう事は当たらない! | トップページ | DVD「社長の経営財務」発売しました! »
「節税対策&決算対策」カテゴリの記事
- 決算対策 もうはまだなり④(2024.09.13)
- 決算対策 もうはまだなり③(2024.09.12)
- 決算対策 もうはまだなり②(2024.09.11)
- 決算対策 もうはまだなり(2024.09.10)
- システム投資の支払方法⑤(2024.06.07)
コメント