サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の好評発売中!

古山喜章の新刊好評発売中!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が好評発売中です。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 不正、毎日おきてます③ | トップページ | 仁義なき銀行交渉 頂上決戦 ⑤ »

2015年6月25日 (木)

ヤマダ電機  何時かこうなると  つづき③

私は、申し上げているようなコモディティ的商品、それを扱うビジネスを好んでいません!

コモディティ大衆的と言いますが、
誰でも使いたくなるような商品、製品は、すぐさま価格競争市場になり、
投資をしても回収(減価償却期間)が出来ないビジネスは、
儲かったように見えても財務的に考えても、少しも利益の出ないビジネスであると信じています。

だから、いかにスぺシャリティ的臭いをそのビジネスに味付けするか、
ということを忘れてはならないのです。
私は、数よりも質だと昔から考えているのです。

このバランスは難しいことですが、
どこの和菓子屋にもある定番の「栗まんじゅう」 
最近の栗まんじゅうがおいしくないのです

「栗まんじゅう」と言うのは、お菓子の形が栗だからですか?
それもありますが、中身のあんこが栗なのです。
この『栗まん』 今や中国製で缶缶に入っています。品質もバラバラです。

栗という果実、表面の皮、中の渋皮をとるのは大変で手間ヒマがかかります。
今やほとんどが中国製で、はっきり言って味は悪いです。

滋賀県の有名な和菓子屋 「たねや」 
最近、ここの栗まんじゅうは 栗の実が入っております。
昔のそれとは甘味も栗の粒も異なります。
しかし、この40年で「たねや」は業界のトップになっています。

この栗まんじゅう 昔も今も形は同じです。
しかし、40年前30年前20年前 今日と中身の餡子は変わっています。

タネヤの最中もいいですが、そういえばやはり『空也』のもなかが一番です。
この両店とも商品作りの追及姿勢は、
コモディティではなく、スペシャリテイです。

「たかが 栗まんじゅう  たかが モナカ
 されど 栗まんじゅう  されど モナカ」
なのです。

10年ぐらい、ちょっと儲けてもブームが去れば哀れです。

(井上和弘)


web拍手 by FC2

【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。

【最新書籍のお知らせ】
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がダイヤモンド社から発売中です。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

« 不正、毎日おきてます③ | トップページ | 仁義なき銀行交渉 頂上決戦 ⑤ »

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマダ電機  何時かこうなると  つづき③:

« 不正、毎日おきてます③ | トップページ | 仁義なき銀行交渉 頂上決戦 ⑤ »

古山喜章 「持たざる経営」出版記念セミナーのお知らせ

  • 「持たざる経営」出版記念セミナーのお知らせ
    2025年5月29日(木)東京、6月5日(木)大阪にて、古山喜章の新刊「持たざる経営」の出版記念セミナーを開催します!ゲストとして、持たざる経営を実践された経営者にも登壇いただきます。皆様のご参加をお待ちしております。主催:日本経営合理化協会 詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

おすすめブログ

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画