サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 隠れています!出資金や保証金 | トップページ | 銀行は、営業利益を重視します ② »

2015年8月27日 (木)

銀行借入は固定金利で借りるか 変動金利で借りるべきか?

多くの経営者がご相談にお越しになります。

その中でよく質問されるのが
「先生 長期借入金を2億円ほどするのですが、
固定金利率で借りた方がいいでしょうか?
変動金利率で借りた方がいいでしょうか?」
というのがあります。

ICOブログを読んでおられる方、又 私の著書を読んでおられる方は 
この質問の答えはわかっていると思います。

「なぜ そんな質問をされるのですか?」
「先生は おそらく変動金利で借りなさい とおっしゃると思いますが
銀行は固定金利という条件を示していますので・・・」

「変動だったら貸さないと言っているのですか?
なぜ 銀行は固定を言っているのかわかりますか?」
「・・・・・・・・・」

未だに銀行に頭が上がらない経営者が多いですね。
私は何も銀行に反発したり、喧嘩腰になったり、不遜な態度を取れ!
などとは絶対に言いません!
仕入先だってお金を貸していただいているのです。
私は 経営者が行うネゴ(ネゴシエーション・交渉)をしなさいと申し上げるのです

銀行にとっては、2億円を10年間
固定した金利で貸せば、毎月一定の安定した金利が入ってくるので好都合なのです。

長期借入金は、期間の途中で元金を引上げ(貸しはがし)したり、
金利率を上げ下げすることは、絶対にありません。
実は、この20年間、金利率は上がっていません! 下がりっぱなしです。

もう金利が上がる、もう金利率が上がる ハイパーインフレがくる! 
私には考えられない事を言っていた人がいっぱいいます。

いかなる理由をもっていっているのでしょうか? 
その人々の理由の資料は自分の都合ばかりの表です。

7月29日(水曜日)の日経新聞に長期金利低下0.4%と報じています
Photo
本年6月、7月のグラフでありますが
10年物国債利回りは 0.55以下~ 0.40 の間を行き来しているのです。
大昔から0.5%じゃありませんか?
毎日、新聞では、国債長期金利率を掲載しており、
じりじりと下がっているのではないですか?

日本だけが昔は 国債金利率が安かったのですが、
今や 米国も欧州も中国もみんな、金利率を下げてきているじゃありませんか?
不況なのです。

私は、20年前より今日まで、変動金利率で借りよ!
と 叫び続けているのですが、まだ、信用してもらえないのでしょうか?
絶対、これから上がるかもしれませんが、
中国は為替さえも下げてしまいました。

(井上和弘)

web拍手 by FC2

【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。

【最新書籍のお知らせ】
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がダイヤモンド社から発売中です。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

« 隠れています!出資金や保証金 | トップページ | 銀行は、営業利益を重視します ② »

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀行借入は固定金利で借りるか 変動金利で借りるべきか?:

« 隠れています!出資金や保証金 | トップページ | 銀行は、営業利益を重視します ② »

おすすめブログ

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。