高額退職金を出すには①
「高額退職金を出したい」
と相談に来られる方がたくさんいらっしゃいます。
「顧問税理士には相談されていないのですか?」
と質問すると、
「したのですが、難しい顔をされました・・・」
毎回お決まりのパターンです。
地場の税理士事務所では、
高額退職金を出すことに対して、強い抵抗があります。
それは、「やったことがない」からです。
税理士の世界では、
「やったことがない」=「できない」
の発想になってしまうのです。
事業承継、という観点からは、
高額退職金を支給することで、株価を下げて
自社株を後継者にスムーズに承継させること、
があります。
しかし、もともと退職金というのは、
経営者の功績に報いるために支給するものです。
そう考えると、
創業者や中興の祖は、
相応の額の役員退職金をもらうべきなのです。
最近、オリックスの宮内CEOが、
退職金を40億円以上もらったと新聞に出ていました。
中小企業で、さすがにそこまでは難しいですが、
3億~5億円を出すことは、特別なことではないのです。
とはいえ、
「よし!来年に退職して、5億円の退職金をもらおう!」
と思っても、急に出せるようになるわけではありません。
出すには出すなりの、
事前準備が必要になるのです。
どうやって、事前準備をしてゆくか、
これからお話してゆきます。
(福岡雄吉郎)
【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。
【最新書籍のお知らせ】
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がダイヤモンド社から発売中です。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。
« 資産が増えると、やることが増える ① | トップページ | 経済予想は 当たりませんね! 予想はひっくり返すと嘘よ! »
「節税対策&決算対策」カテゴリの記事
- 役員賞与も損金計上できます⑤(2025.03.28)
- 役員賞与も損金計上できます④(2025.03.27)
- 役員賞与も損金計上できます➂(2025.03.26)
- 役員賞与も損金計上できます②(2025.03.25)
- 役員賞与も損金計上できます①(2025.03.24)
« 資産が増えると、やることが増える ① | トップページ | 経済予想は 当たりませんね! 予想はひっくり返すと嘘よ! »
コメント