セミナー「売りモノ磨きと稼ぐ体制づくり」開催します!
井上和弘のセミナーを、
来月、東京と大阪で開催します。
「売りモノ磨き」
「稼ぐ体制づくり」
をテーマに、井上式経営の極意をお伝えします。
井上は、従来から、
「コモディティよりスペシャリティー」
つまり、売りモノを磨け、と申し上げてきました。
マクドナルドやヤマダ電機、ワタミなど、
値段を下げて価格勝負に走ってきた企業は、
最近になり業績を大きく落としています。
各社とも、売りモノ(サービス)を磨かず、
目先の売上、利益を確保することに力を置いてきたのです。
その反動が、いまの業績に表れています。
日本経済は、円安による原材料費高騰、
人手不足による人件費上昇と、
中小企業にとって、苦しい状況が続きます。
この流れは、今後もつづくでしょう。
だからこそ、
短期的な目先の視点で経営するのではなく、
長期的な視点で、売りモノを磨いてゆくこと
そして、そのための体制づくりが必要です。
「いかにして従業員のやる気を高め、稼げる体制をつくるか」
これもまた、中小企業の最重要テーマです。
中小企業には、もともと大企業のような、
優秀な人材はやってきません。
しかし、中小企業には中小企業の、組織作りの方法があるのです。
生産性をあげるには、
従業員のやる気をあげるとともに、
IT化、システム化を進める必要があります。
経営環境が劇的に変化しつづけるなかで、
ヒトをどう上手く使い、強い体制をいかにして作り、
儲かる商品をどうやって生み出すか?
その極意を井上和弘が伝授いたします。
今回は、
大阪会場 10月14日(水)
東京会場 10月15日(木)
の開催となります。
(お申し込みはこちらから)
みなさまのご参加、お待ちしております!
(福岡雄吉郎)
【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。
【最新書籍のお知らせ】
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がダイヤモンド社から発売中です。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。
« 生命保険のナゾ ②全損保険がなくなったナゾ | トップページ | なぜ 資産再評価行為(オフバランス)をしないのですか? »
「セミナー」カテゴリの記事
- 決算対策セミナーを開催します!(2020.10.05)
- 10月に事業承継セミナー 開催します(2020.08.07)
- コロナ対策セミナー(2020.07.01)
- 緊急セミナー開催!(2020.05.27)
- 2週間後に事業承継セミナーを開催します!(2020.02.21)
« 生命保険のナゾ ②全損保険がなくなったナゾ | トップページ | なぜ 資産再評価行為(オフバランス)をしないのですか? »
コメント