サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の新刊発売!

古山喜章の新刊発売!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が発売となりました。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 振込手数料を下げる交渉をしましたか? | トップページ | ミスリードたる 小山 昇著『99%の社長が知らない銀行とお金のはなし』を切る! その1 »

2016年1月16日 (土)

自社株のバトンタッチ③

最近、自社株をどう次にバトンタッチさせるか?
「事業承継」をテーマとして、
相談を受けることが多くなっています。

株価は、誰が持つかで、価格が変わるといいました。
①経営者とその一族(オーナー一族)と
②オーナー一族と血のつながりのない社員(一族以外)
の2種類でした。

①について
中小企業においては、会社はオーナーのものです。
オーナーが絶対権力者なのです。
「俺のいうことが気に食わない、嫌だというならやめろ!」の世界で、
社員の生殺与奪権は、オーナーにあるのです。

では、なぜ、そもそもオーナーが絶対権力者なのか?
それは、大半の株式をもつことで、
会社を支配しているからです。
こちらについては、改めてご説明します。

会社をつくるとき、
創業者(オーナー)が、ほとんどのおカネを出します。
つまり、その会社の株式を100%持つのです。

株式をたくさん持てば、会社の重要事項を決定できます。

役員を選ぶこと、辞めさせること、
役員報酬の金額まで、自由に決められるのです。

つまり、①オーナー一族にとっては、
株式は会社を支配するための道具になるのです。
だから、価値がとても高いものになるのです。

いっぽうで、
②オーナー一族以外の社員からしたら、
株式を持ったとしても、その割合はしれています。
つまり、会社を支配することなどできず、
「経営」という2文字とは遠い世界にいるのです。

なので、株式の価値でいえば、
①オーナー一族にとっての価値は、
②血縁関係にない株主にとっての価値より、
ずっと高くなるのです。

(福岡雄吉郎)

web拍手 by FC2

【18000部(第6刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、18000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください

« 振込手数料を下げる交渉をしましたか? | トップページ | ミスリードたる 小山 昇著『99%の社長が知らない銀行とお金のはなし』を切る! その1 »

事業承継・M&A」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自社株のバトンタッチ③:

« 振込手数料を下げる交渉をしましたか? | トップページ | ミスリードたる 小山 昇著『99%の社長が知らない銀行とお金のはなし』を切る! その1 »

福岡雄吉郎の「賢い節税2025」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2025」セミナーのお知らせ
    2025年1月29日(水)大阪、2月4日(火)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2025年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 お申込および詳細はこちらから。

おすすめブログ

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画