マイナス金利 その③ 株が下がった 大損をした?
連日、東証株価が17000円代を割り、大変だ!
株価ボードの前で、おっさんがテレビカメラに向かって「エライ損ですね!」と言っていました。
国会では民主党の議員が、
「我々の年金を株投資に多く出した、その結果、何兆円の損失が出た、
総理 どうするのですか?」といかにも正義ぶって追及している。
こんなテレビ画面を見て私は、 「あほなことをいっているな!」と独り言を言っています。
所有株式を東証の株価を見ていて
「上がれば得した 下がれば損した」と言っていますが本当でしょうか?
信用取引の短期間(数日間)で売った! 買った! なら別でしょうが、
「持っているだけで実際 売却はしない限り損も得もない」はずでしょう・・・
日本のお金持ちにユニクロの柳井さんやソフトバンクの孫さんが居ます。
私は、なぜ、彼らはお金持ちか理解できません。
自社の持株数を時価に換算すれば、すごい金額になるからでしょうね。
しかし、大株主は所有株を簡単には市場で売却できないのです。
私も取締役を務めている上場会社の株を所有しています。
1万株です。価格1000円で1000万円です。
売却も買い増しもできません!
インサイダーとみなされるので手続きが大変なのです。
政府が失業保険や年金の資金をうまく運用して、
利益を取ることをプロに委託してすることはなんら間違いもありません。
損も得もあるでしょう・・・
しかし、今日のように予想しない株式の値下がりがあっても
1年後、2年後には戻ります。じっと我慢で持っていればいいのです。
私は、上場会社の株式を所有する事を進めたことはありません。
しかし、高配当、利回りの良い上場会社の株式を所有すれば、
今でも1%~3%に利回りがある株があるはずです。
現に私が10年前から所有しているジェネリック薬品会社は
十二分にそのメリットがあります。
株式投資は、シロウトは長期に持たないとメリットはなく、
17000円を割ったら買い時では?
下がったら怖くって買えない! それなら 止めておくべきです。
中小企業でも自社の株式をもち、配当10%~20%出しているではありませんか!
ですから、少人数私募債を発行されたらいかがですか?
と薦めているのです。
金利は3%~5%出せます。
10%出している会社も存在します。
(井上和弘)
【18000部(第6刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、18000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください
最近のコメント