サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の好評発売中!

古山喜章の新刊好評発売中!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が好評発売中です。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 銀行員の今どきのセールストーク  つづき | トップページ | 自社株のバトンタッチ⑧ »

2016年2月 2日 (火)

まかせっぱなしがムダを生む ②

“在庫が多いんじゃないですか?”
“ロスが多いんじゃないですか?”
“売掛金が多いんじゃないですか?”
ということがあるたび、よくよく聞くと、
現場担当者にまかせっぱなしになっていた、
という実態が、見えてくるのです。

②適正な仕入れ価格になっているか?

生産金額に対する原材料費比率を、
最初に左右するのが、仕入れです。
仕入れ金額が高くなれば、
資材使用量が適正であっても、原価率は上がります。

この仕入れも、よくよくチェックをしなければ、
ムダなキャッシュを流出させる原因になるのです。

ある会社で、
仕入れ交渉について担当者にお聞きすると、
“見積もりをとってやっています。”と、言うものの、
私の知る値段と比べると、ずいぶん高かったのです。
で、相見積もりは何社とっているのか、たずねると、
“相見積もりまではとっていないです。”
というのです。
“えっ、相見積もりなしに、交渉って、どうしてるの?”
“見積もりをもらって、もう少し下げてください、と、
 お願いしてます。実際、下げてくれますから、
 その値段で仕入れています。”

おわかりでしょうか?
仕入れ業者の立場からすれば、
相見積もりがないことも、
もう少し下げてくださいと言ってくることも、
わかっているのです。
なので、その仕入れ業者は、
少し高めの見積もりを出しているだけです。
相手の手の内がわかっているのですから、
おいしいお客さんなのです。
仕入れ担当は、そこをまったく気にしていないのです。

“どうして相見積もりとっていないの?”と聞くと、
“手間がかかるから”
“そうたいして変わらないから”
“仕入先をコロコロ変えるとやりづらいから”
などという声が返ってきたり、するのです。
要は、仕入れ担当者の都合や思いこみで、
仕入れ価格が、相場よりも高くなっている、
ということが、ありえるのです。

なので、経営マネジメントをする立場の方は、
“この○○、相見積もりは何社からとっているのか?”
ということを、時折、チェックしてほしいのです。

(古山喜章)

web拍手 by FC2

【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。

【書籍のお知らせ】
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」(ダイヤモンド社)
が、おかげさまで発行数18000部を突破しました!
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

日本経営合理化協会のサイトにて、
「銀行交渉はこうしなさい!」音声配信を始めました。
図を見ながら音声を聞く、新たな配信形式です。
こちらからどうぞ。

LINEアプリのタイムラインにて、
巷で出会ったスイーツを、3行だけ書いて紹介する、
「スイーツ3行書く命」を配信しています。
ID:icofuruyama
で、LINE内で検索ください。

« 銀行員の今どきのセールストーク  つづき | トップページ | 自社株のバトンタッチ⑧ »

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まかせっぱなしがムダを生む ②:

« 銀行員の今どきのセールストーク  つづき | トップページ | 自社株のバトンタッチ⑧ »

古山喜章 「持たざる経営」出版記念セミナーのお知らせ

  • 「持たざる経営」出版記念セミナーのお知らせ
    2025年5月29日(木)東京、6月5日(木)大阪にて、古山喜章の新刊「持たざる経営」の出版記念セミナーを開催します!ゲストとして、持たざる経営を実践された経営者にも登壇いただきます。皆様のご参加をお待ちしております。主催:日本経営合理化協会 詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

おすすめブログ

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画