年度末銀行押し込み融資攻防戦
金融庁から銀行に対しては、
「歩積両建となる融資を行ってはならない。」
「資金需要のない融資をお願いしてはならない。」
となっています。
しかし、3月の年度末にはやはり、
あちらこちらから、そんなことはお構いなしの声が、
聞こえてくるのです。
8月が決算月の会社のことです。
“当座貸し越し枠のある銀行から、3月31日だけ、
3千万円借りてください!って、銀行がお願いにきました!”
その銀行との取引では、普段の借入はすでになくなっており、
当座貸し越し枠だけが、残っていたのです。
結局、交渉後、1千万円を3月31日に借りて、
4月1日に返すことになったそうです。
当然、1日の協力とはいえ、見返りを得ています。
“どこよりもあつかましい銀行がありました!”
という声もありました。
「○千万円を年度末の1週間だけ、借りていただけませんか!
で、その○千万円を、当行でなく、
他の銀行の口座に振り込んでください!」
と言ってきた銀行があったそうです。
つまり、借りてほしいけれど、自分の銀行に置かれると、
預貸率が変わらないので、よその銀行に、というわけです。
“他の取引銀行は、そこまであつかましいこと言わないよ。”
と言って、その経営者は追い返したそうです。
“支店長が過去の失態を嘆いていました!”
という声もありました。
「年度末に20億借りてもらい、
そのまま普通預金口座に入れてもらって喜んでいたら、
“そんなことしたら、
ウチの自己資本比率がほんの少しでも下がるじゃないか!”
と本部から怒鳴られ、ギリギリの時期に、
また減額のお願いをしたことがあります。」
と、今は支店長となっている方が、語っていたそうです。
銀行では、現預金が在庫です。
融資をすれば、その分、在庫が貸付金に変わります。
で、その貸付金をそのまま同じ銀行で預かれば、
またその分、在庫が増えます。
つまり、総資産が増えます。
在庫が増えて総資産が増えただけなら当然、
自己資本比率は少し下がります。
なのでその支店長は、無理な年度末貸付は、
銀行にとってもプラスはない、とわかっているのです。
なのに、
その支店長でさえ、融資額のノルマを果たしたいがため、
「いくらか協力をお願いできませんか?」と言ってくるのです。
支店や個人に課せられたノルマのためだけに、
この年度末、数多くのムダな融資が行われています。
その作業量たるや、膨大だと思います。
銀行側にも企業側にも、そのことで動く実務者はいるのです。
押し込み融資は結局、双方の生産性を損なうだけです。
メリットのない押し込み融資依頼は、きっぱり断るべきなのです。
(古山喜章)
【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。
【書籍のお知らせ】
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」(ダイヤモンド社)
が、おかげさまで発行数18000部を突破しました!
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。
日本経営合理化協会のサイトにて、
「銀行交渉はこうしなさい!」音声配信をしております。
図を見ながら音声を聞く、新たな配信形式です。
こちらからどうぞ。
LINEアプリのタイムラインにて、
巷で出会ったスイーツを、3行だけ書いて紹介する、
「スイーツ3行書く命」を配信しています。
ID:icofuruyama で、LINE内で検索ください。
« 日本人は世界一のお金持ち(現金)です | トップページ | 井上和弘&大竹愼一氏(ウォール街ファンドマネージャー)緊急セミナーのご案内 »
「銀行交渉」カテゴリの記事
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい④(2023.07.14)
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい➂(2023.07.13)
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい②(2023.07.11)
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい①(2023.07.10)
- 特別損失を活用しなさい(2023.05.02)
« 日本人は世界一のお金持ち(現金)です | トップページ | 井上和弘&大竹愼一氏(ウォール街ファンドマネージャー)緊急セミナーのご案内 »
コメント