今 ふえているもの
今 増えているもの 今売れているものって何でしょうか?
このブログでも申し上げましたが、
日本銀行発行の『1万円札』が 増印刷されていますね。
市中には 日銀券債が増えているのですよ!
何も現金取引でなくても カード決済の世の中であるのに…(?)
売れるものの中に「タワワン」たるタワーマンションが売れているのです。
なぜ、タワーマンションが売れているのでしょうか?
相続税評価の時に、土地代分が安くなり
評価も低くなるから相続税対策で売れているのでしょうか?
今、売れているものに「耐火金庫」が
実は 売れて、前年比130%~180%になっていると
金庫販売業の方がおっしゃっています。
1万円紙幣・タワーマンション・耐火金庫
この3つのキーワードで 皆さん 何をお考えになるのでしょうか?
この3つのものが増える要素は、
・ゼロ金利
・相続税
・預金封鎖
の3つの言葉とつながらないでしょうか?
日本にはたくさんの富裕層の方々がいらっしゃるのでしょうか?
私は、預金封鎖など発生することはないと
20年間 言い続けています。
(逆に20年間 ハイパーインフレ
日本円紙くず、預金封鎖と言い続けているA氏という人物がいます)
が、最近でも 法政大学の教授や著名なファンドマネージャーが居ます。
この人たちの言葉を信じれば、
銀行預金しているよりもタワマンに住み、
耐火金庫に現金を置いておけば安心なのでしょう。
高級なタワーマンションはセキュリテイ設備は整っており、
タワマン自体が金庫のようなものですからね。
私は、他の理由を考えています。
お金持ちは今に始まった事ではなく、
タックスヘイブンの国にお金を持ち出すことはやっているでしょう。
安全な日本、カネを日本から海外に送ることは考えるなら、
何も外国に金を持ち出す面倒な事をしたくありません。
現金が一番です。
税務当局は、現金だけは把握できないものです。
ので、贈与税、相続税を逃れるためにも、
現金を金庫に入れて、
自宅の安全なタワーマンションに置き、使えばいいのでしょうね。
今の世の中、1億円銀行に預けても
1年間で1000円しか利息が付かないのですよ。
手数料で消えますね。
今、タックスヘブンの情報漏れで、大騒ぎになっていますね!
各国の政治家がやり玉にあげられていますね。
確かに中国政府系の人々がひどいですね。
しかし、一方で 悪いことばかりではない。
すなわち、国際ビジネスで
その国を利用するということは、
小国家は政策的にノンタックスを取ることは当然ではないでしょうか。
日本のメガバンクは、劣後債を発行していますね。
どこではっこうしていますか?
これらの国ではないですか?
日本の石油タンカーや船舶を所有していますが、船の籍は日本ですか?
違いますね? リベリア国で所有していますね。
船に関しては 皆さん 知っているはずです。
リベリア国船にすれば 固定資産税が要らないからです。
ところで リベリアという国 どこにあるのか ご存知でしょうか?
とにかく大金持ちに対して、
私はネタミの気持ちをあまり持たないようにしています。
(井上和弘)
【18000部(第6刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、18000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください
« 財務戦略セミナーを開催します! | トップページ | なぜ 私は自社株の相続税 ゼロを薦めるのか? 考えるのか? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 関電問題を考える(2019.10.21)
- 関電 役員高額金品受領問題(2019.10.04)
- メガバンクのリストラの意味することは(2018.09.24)
- 平成30年度 税制改正②(2018.01.12)
- 平成30年度 税制改正(2018.01.10)
« 財務戦略セミナーを開催します! | トップページ | なぜ 私は自社株の相続税 ゼロを薦めるのか? 考えるのか? »
コメント