サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 相続税の最高税率「55%」は高くない! という税務評論家 | トップページ | 新刊本 発売しました »

2016年6月21日 (火)

私は見た!死語の世界 ③

中小企業の経営者とお話ししていると、
“それは今どき、死語でしょう!”
と、言いたくなることがあります。

死語の世界③
「この○○があるから、貸してくれる」

ある企業の貸借対照表を拝見していると、
資産の部に、有価証券がありました。
“この有価証券は何ですか?”と尋ねると、
“○○銀行の株です。”との返事でした。
で、負債には、○○銀行からの借入金があります。

“売却して現金化し、返済に使いなさい。”と言うと、
“えっ、銀行の株を売るんですか?
 これがあるから、貸してくれるんじゃないですか?”
と、経営者と経理担当者が言うのです。
“株があるから貸すなんて、いまや死語ですよ!”
と、なるわけです。

銀行は、持ち合い株の解消が、
最も進んでいる業界です。
銀行業務には、自己資本規制があります。
一定の自己資本比率以上を、保つ必要があります。
だから、総資産を圧縮したいのです。
そんななか、昨年適用された、
コーポレート・ガバナンスコードは、
渡りに船だったのです。
株式の持ち合いに、その理由の明確化、
などを求めたものだったからです。
銀行にとっては、持ち合い株をやめる理由ができたのです。

そのように環境が変わっているのに、
“この株式があるから借りれる。”
という言葉は、死語なのです。

それはかつて、貸す側の銀行が強かった時代、
弱い立場である企業が、借りる側として、
他社との優位性をアピールするための、
ひとつの材料であったにすぎません。
そもそも、銀行の微々たる株式を保有して、
借入れに優位に働く材料であったかどうかさえ、
今となっては疑問です。

なのに、いまだその当時のしがらみから、
抜け出せていない。
いわゆる、銀行サマサマ病が、
完治していない経営陣が、おられるのです。

「銀行の株があるから、借りれる」
「定期預金をしているから、借りれる」
「銀行のお願いを聞いているから、借りれる」
など、いわゆる、
先方にとって喜ばしいと思えるお付き合いをしているから、
借りれる、という発想そのものが、死語なのです。

それよりも、銀行からの格付け(スコアリング)が、
少しでも上位に入れるよう、
決算書に磨きをかけてほしいのです。
今はそれが、有利に借りる、方策だからです。

(古山喜章)

web拍手 by FC2

「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」(ダイヤモンド社)
が、おかげさまで発行数20000部を突破しました!
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

LINEアプリのタイムラインにて、
巷で出会ったスイーツを、3行だけ書いて紹介する、
「スイーツ3行書く命」を配信しています。
ID:icofuruyama
で、LINE内で検索ください。「kojinhosyo.pdf」をダウンロード

« 相続税の最高税率「55%」は高くない! という税務評論家 | トップページ | 新刊本 発売しました »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私は見た!死語の世界 ③:

« 相続税の最高税率「55%」は高くない! という税務評論家 | トップページ | 新刊本 発売しました »

おすすめブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。