古い付き合いの士業とも社長引退時にカットしなさい
長い付き合いと言えば取引銀行だけではなく、
税理士、会計士、弁護士等々が居ます。
第三者の私たちが決算書をのぞくことにより、
「御社の長期、短期の銀行取引において 未だに条件がおかしいですね」
と後継者幹部に質問をすることがあります。
「そうなんですよ! 社長は 古い長いお付き合いなんでどうも
厳しい条件を言い出さないのですよ! 先生 ひとつ 言ってくださいよ!」
と言われることが多くあります。
顧問の税理士、公認会計士は、税務に対する知識が古く、
時代遅れと不満に思っている経営者は実に多いのです。
弁護士に関しては、昔日に頼んだきり、
相談もしなければ訪問のないのに、月々の顧問料を支払い、
私が提案をしている種類株式等においても全く提案もないし、
新会社法は全く、知識がないので解らないとおっしゃるらしいのです。
そんなに多くの不満があり、自社にとって経営的にみてマイナスであれば、
取引銀行を変えなさい! 税理士を変えなさい! 弁護士を変えなさい
と申し上げているのです。
返ってくる答えは、「そんな簡単に替れませんよ!」とおっしゃいます。
「なぜ ? 替れないのですか?
20年も30年も仕入業者、協力会社、下請け会社、
取引会社を変えていませんか?
時には売り上げに大切な販売先まで替えるじゃありませんか?」
「井上先生 先生はいつもマサカの坂が会社に出会う
とおっしゃるのではありませんか?
バブルショック、リーマンショック、地震に火災、
いろいろと思いもしない危機が会社に押し寄せます。
大切なお金、その為にも、金融機関は大切なのです。
長い付き合いのメイン銀行には その時こそ力になってもらえるのです。
税理士先生は、わが社の色々な不都合な事も存じておられるのです。
弁護士先生も今や この地域での弁護士界にあっては
ボスになっておられるのです。
その方々を切ったりしたら、何を言われるのか?
悪い噂を流されたらたまりませんよ!」
と反論なさるのです。
それではそのまま続けられたらいいじゃありませんか! と申し上げると
「次の時代のためには、実は替えないといけないと思っているのですが、
どのように替えていけばいいのでしょうか?」
と途端に小さな声になって質問されます。
銀行の選別は
①生き残る銀行、強い財務体質の銀行
②わが社の規模にあった銀行
③一行主義ではなく 三行は必要
であり、銀行も良質な企業を探し回り、営業セールスに日夜駆け巡っています。
税理士と弁護士も年を取り、事務所の体制も年々弱くなり、
勉強をしないロートル事務所が多くなっています。
医者と同じで士業業界で広告宣伝をしてはならないと広告規制があるのです。
一方で、優秀な人材は、毎年、誕生しているのであって、
面接、相談してみればいいじゃないでしょうか?
どのようにしてカットすればいいのか 方法は?
銀行は 支店長が変わるとき、
税理士・弁護士を切るときは社長が引退をするときが一番良い口実になります。
税理士や弁護士はカットされたからと言って、
過去の自分たちが知りえた情報は「秘密保持契約」があり、
絶対に漏らすことはありません。
そんなことして、訴えたりされたら、士業が成り立たなくなります。
すべからく「スクラップ&ビルド」「たたむ・削る・変える」
“情にしのびがたく”は理解できますが、
会社を次代の者に渡す責任ある立場の人は、
会社のサビを綺麗に掃除して渡したいものです。
(井上和弘)
【新刊本 発売しました】
平成28年6月にあさ出版から、
「決算書で面白いほど会社の数字がわかる本」
が発売されました(監修:井上和弘 著者:福岡雄吉郎)。
“やさしく、わかりやすく”ページは薄いが中身は濃く、
決算書や会社の数字を解説しています。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【20000部(第7刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、20000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください
« 会社はすぐには売れません④ | トップページ | 金融庁による個別融資の審査はなくなりました »
「経営」カテゴリの記事
- 百聞は一見にしかず⑤(2023.09.29)
- 百聞は一見にしかず④(2023.09.28)
- 百聞は一見にしかず③(2023.09.27)
- 百聞は一見にしかず②(2023.09.26)
- 百聞は一見にしかず①(2023.09.25)
コメント