サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 三つの風が吹いています | トップページ | 仁義なき銀行交渉 今回の解説 »

2016年11月22日 (火)

仁義なき銀行交渉 個人保証死闘篇⑤最終章

金融庁は銀行に対し、
“保証に頼る融資から脱却せよ!”
と、大きく声を上げています。
が、銀行と中小企業の交渉の現場では、
いまだそんなことはおかまいなしの、
仁義なき銀行交渉が、繰り広げられているのです。

⑤財務局に、対応報告書の提出が必要です

担保・個人保証を、
何としてもはずそうとしなかった銀行支店長が、
「個人保証・担保はいただきません」
という提案書をもって会社にきました。
提案書を見た経営者は、わが目を疑ったそうです。
金利条件も、要望通り、
タイボ+スプレッドの形になっていました。
確かに、財務局へ連絡した後、支店長の態度は変わり、
個人保証は外します、となったものの、
“担保だけはいただきます。”と、
まだ強気の部分が残っていた支店長です。
それも、前日の話しです。
その支店長が話し始めました。

“あのぉ、実はですね…。
 今回の件で、
財務局へ対応報告書を急ぎで出すことになっていまして…。
 財務局にお話しされた内容やそのときの様子を、
 もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?”
と、こわいくらい柔らかな物腰で、言ってきたのです。
支店長の話しによると、前日の交渉のあと、
財務局から、銀行本店を通じて、
個人保証・担保に対するクレーム対応報告書の提出を、
要求されたようなのです。
もちろん、本店を通じて、財務局へ提出します。

しかし、
支店長は財務局と直接やりとりしたわけではありません。
経営者と財務局の間で、
いったいどのようなやりとりがあったのか、
気になってしかたがないのです。

しかも、財務局の電話を受けているのは、銀行本店です。
本店で対応した人物に詳しくなど、
支店長レベルの立場では、恐れ多くて聞けるはずもありません。
状況をうかがえるのは、目の前の経営者のみ、なのです。
支店長の頭の中には、そのときすでに、
自らの人事のことがちらついていたはずです。
銀行でのマイナス評価は、一生ついてまわるのです。
低姿勢になるのも、むりがないのです。

“間違ったことを書くわけにはいきませんので…。”
とかなんとか苦し紛れに、支店長は言葉を繋げました。
経営者は、根掘り葉掘りと質問を受けたそうです。

そもそも、
“どうぞ財務局へ連絡してください。”
と啖呵を切ったのは、その支店長です。
財務局の電話番号を教えてくれたのは、その隣にいる担当者です。
弁解の余地はないのです。

実は、
そのいきさつさえも、経営者は財務局へ詳しく話しています。
が、経営者は、その詳細を支店長に話すことはしませんでした。
“何をいまさら、って感じですよ!”
と、経営者は、してやったり、なのです。
ほどなく、
“ついに、個人保証も担保も無しになりました!”
と、すぐに私あてにメールで連絡が来ました。

続けてすぐに、その経営者から電話もありました。
“あの支店長はどうなるんでしょうか?”
“まあ、しばらくして、
 「お世話になりました。」と、
 あいさつに来るかもしれませんねぇ。”
“えっ、それって・・・。”
“どこかへ飛ぶでしょうね・・・。
 銀行という組織は、そういうところですよ。”
“そういえば、
その支店長、私との別れ際に、こう言ったんですよ。
 「お願いですから、もうあんまり勉強しないでください。」”
“いやいや、あの支店長があまりにも勉強不足なんですよ!”

勉強不足な銀行員ほど、不遜な態度を示します。
銀行を取り巻く環境の変化を、全く理解していないのです。
とはいえ、タフな交渉の末、
この経営者は、ようやく満足ゆく融資条件を獲得しました。
銀行支店長に倍返しできた喜びを語りつつも、
今後のことの相談を受け、電話を終えたのでした。

(古山喜章)

web拍手 by FC2

【新刊本 発売します!】
12月上旬に井上和弘の最新刊
『承継と相続 おカネの実務』が発売されます。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」(ダイヤモンド社)
が、おかげさまで発行数20000部を突破しました!
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

LINEアプリのタイムラインにて、
巷で出会ったスイーツを、3行だけ書いて紹介する、
「スイーツ3行書く命」を配信しています。
ID:icofuruyama
で、LINE内で検索ください。

« 三つの風が吹いています | トップページ | 仁義なき銀行交渉 今回の解説 »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仁義なき銀行交渉 個人保証死闘篇⑤最終章:

« 三つの風が吹いています | トップページ | 仁義なき銀行交渉 今回の解説 »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。