銀行は、聞こえ心地の良い横文字で攻めてくる②
銀行用語を聞いていると、
わかったようでわからない、
聞こえ心地の良い横文字が、いくつもあります。
①カードローン
最近の銀行のTVCMを思い出してください。
その多くは、カードローンの宣伝です。
“口座がある、口座がない、なくても大丈夫!”
“カードローンは、〇〇東京〇〇〇銀行!”
などという、あれです。
いつの間にやら、
「カードローン」なる言葉が大量流出しているのですが、
どういうものかと言われると、ちょっと困る言葉です。
簡単にいえば、
銀行のキャッシュカードやクレジットカードでお金を借りることです。
要は、銀行法に基づく借金です。
しかし、「カードローン」というと、うしろめたさや、
マイナスイメージが消えてしまいます。
そこがコワイところです。
アコムやアイフルなどの消費者金融は、貸金業法に基づく借金です。
今は年収の1/3までという、いわゆる年収制限があります。
それに比べて、銀行のカードローンは銀行法なので、
年収制限がありません。
ここがたちの悪いところです。
だから「たくさん借りれます!」というわけです。
さらに、「金利が低い!」と言います。
低い、といっても、上限で14%ほどあります。
めちゃくちゃ高いのです。
消費者金融の18%よりも低い、というだけです。
マイナス金利時代に入り、銀行にとっては、
カードローンの金利は、稼ぎ頭といってもよいのです。
今の企業融資ではありえない金利を、
世間の金利事情に無関心な個人相手に、稼いでいるのです。
だから、CMがじゃんじゃん流れるのです。
他にもこれまで、
「サブプライムローン」「プライムレート」「デリバティブ」
などなど、多くの横文字が銀行商品に登場しました。
が、聞こえ心地は悪くないのです。
そのため、多くの人や企業がそれらの言葉に流され、
債務危機に巻き込まれてゆくのです。
銀行交渉をしてゆくなかで、
聞こえ心地の良い横文字が登場したら、
注意が必要なのです。
(古山喜章)
【新刊本 発売しました!】
井上和弘の最新刊
『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」(ダイヤモンド社)
が、おかげさまで発行数20000部を突破しました!
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。
LINEアプリのタイムラインにて、
巷で出会ったスイーツを、3行だけ書いて紹介する、
「スイーツ3行書く命」を配信しています。
ID:icofuruyama で、LINE内で検索ください。
« 資金繰りがズレる② | トップページ | 財産債務調書は出さなくてもOKです »
「銀行交渉」カテゴリの記事
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい④(2023.07.14)
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい➂(2023.07.13)
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい②(2023.07.11)
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい①(2023.07.10)
- 特別損失を活用しなさい(2023.05.02)
コメント