本年もいよいよ終わりです。今期の業績はいかがですか?
この質問を各社の幹部に投げかけております。
答えはいかがなものでしょうか?
「お陰様で・・・」
「マーマーでした」
という解答が多く、「ぼちぼちです」とか
「さっぱりですわ」というのが少ないのです。
皆さまの会社の業績は、
前年、本年を比較すればいろいろと差はあると思いますが、
おしなべてこの5~10年間の業績を比較してみると、
良き年であったと言えないでしょうか?
日本全体の景気が飛びぬけてよくはなく、
GDPにおいても相も変わらず、低成長時代でした。
私の周りの中小企業の経営者は、
それぞれの会社の現状認識をされ「自社の問題点は何か!」
これをしっかりと考えられた「問題点 → 課題」としてとらえ、
この数年、懸命に努力されたのではないでしょうか?
・他社や異業種の情報を取り 対策を考える 真剣に取り組んだ
・売上のみを追求するのではなく、粗利益率,回転率を改善し利益を獲得する
・IT投資、IT活用して人の数を増やすことなく人的生産性の向上に手を打つ
・ライバルが弱体化し、わが社の得意先、顧客が増える
・キャッシュフローが改善し、銀行借入が減り、支払金利が減少する
・不幸と思った大災害の影響も社員家族にあったもの
顧客のわが社への需要は増え、単価は上がり、
保険は入り焼け太り症状が出ている
冶にいて乱を忘れず「儲かった!」といって有頂天にならず
「この利益をいかに先延ばしにするか」
「来年 再来年のために 早めにこの利益を使って 準備するか!」
を考えていただきたい
自分たちを褒めるのは もう少し先にしてください
(井上和弘)
【新刊本 発売しました!】
井上和弘の最新刊『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【20000部(第7刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、20000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください
« 中小企業の株価評価額が下がります! | トップページ | ヒドすぎる税理士 2016① »
「経営」カテゴリの記事
- コロナ対策 アップデート①(2021.01.26)
- 発想の転換を図れというが?(2021.01.24)
- 謹賀新年(2021.01.01)
- あけましておめでとうございます(2021.01.04)
- 「純現金収支」 って何のこと?(2020.12.21)
コメント