即時償却、あと2年できます!
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年の12月初旬に、
自民党から税制改正大綱が公表されました。
中小企業の株式の評価が変わることは、
先日申し上げたとおりです。
と、もう1つ大きなポイントがあります。
即時償却があと2年できるようになった、
ということです。
これまでは、
「生産性向上設備投資促進税制」という
長い名前の制度のもと、
即時償却が認められていました。
今回の即時償却は、この制度がそのまま延長
というわけではありません。
今年からは、
「中小企業経営力強化法」という制度のなかで、
即時償却が認められるようになったのです。
H29年3月で終わる100%即時償却は、
その対象は、機械装置が中心でした。
が、今回新たに100%即時償却の対象となるものは、
工具、器具備品、建物附属設備も含まれることになっています。
これから大型の設備投資をしようと思っている企業には、
まさに、朗報ですね。
これまでと大きく違うのは、
即時償却するためには、
これらの設備を「中小企業経営力向上計画」に記載して、
それを経産省から承認をもらわなければならない、
ということです。
ただし、この承認も、過去の即時償却と同様、
承認のハードルは高くありません。
これから設備投資を検討されている企業は、
是非とも活用ください。
もう少し詳しい条件は、
次回にご説明します。
(福岡雄吉郎)
【新刊本 発売しました!】
井上和弘の最新刊
『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【20000部(第7刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、20000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください
« あけましておめでとうございます。 | トップページ | 明るい経済環境を感じています »
「節税対策&決算対策」カテゴリの記事
- 即時償却C型の実務④(2021.01.15)
- 即時償却C型の実務③(2021.01.14)
- 即時償却C型の実務②(2021.01.13)
- 即時償却C型の実務①(2021.01.12)
- 改めて即時償却の何がよいのか④(2020.12.31)
コメント