エビデンス、残してますか?
小売業の経営者が海外旅行に行きました。
海外旅行の処理について、
経営者から相談がありました。
「うちの税理士から、
“海外旅行の旅費は、すべて役員の給与です”
と言われました。
経費処理できるものと思っていましたが、
できないと言われました!
どうしたらよいでしょうか?」
「税理士には、何と伝えたのですか?」
「税理士に、どんな旅行だったのですか?
と聞かれたので、“観光です”と答えてしまいました。
それがまずかったのでしょうか?」
「そりゃ、観光目的なら、
役員の給与と言われてしまいます。
でも、現地で色々と視察したのでしょう。
スーパーや商業施設とか、
仕事で参考になる部分は、ありましたよね??!!」
「・・・はい、ありました、ありました!」
「だったら、観光目的ではなくて、
業務に必要な視察目的ですね!
それなら旅費として経費で落とせます」
「写真とか現地の状況とか、
視察したことを証明するようなレポート、
作成してないのですか?」
「はい、作成していません」
「いつもエビデンスと言っているではありませんか!
こういうときこそ、エビデンスが必要なのです。
今回、なぜその場所を選んだか?
視察の目的
現地の写真
業務に活かせそうなこと
など、作成しなければダメですよ。
こういうものは、行ったそのときに作成しないとダメなんです。
あとからやろうと思っていても、
絶対に作成できません。
必ずエビデンスは残さなければいけないのです」
(福岡雄吉郎)
【新刊本 発売しました!】
井上和弘の最新刊
『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【20000部(第7刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、20000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください
« 仁義なき銀行交渉 実録!返済戦争篇⑤ | トップページ | 仁義なき銀行交渉 実録!返済戦争篇⑥ »
「節税対策&決算対策」カテゴリの記事
- なぜ会計事務所は普段と違う処理を嫌がるのか⑤(2023.10.06)
- なぜ会計事務所は普段と違う処理を嫌がるのか④(2023.10.05)
- なぜ会計事務所は普段と違う処理を嫌がるのか②(2023.10.03)
- なぜ会計事務所は普段と違う処理を嫌がるのか①(2023.10.02)
- 誤った税務脳にだまされるな①(2023.09.05)
コメント