サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の新刊発売!

古山喜章の新刊発売!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が発売となりました。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 難攻不落の株主 その4 | トップページ | 難攻不落の株主 その5 »

2017年2月 9日 (木)

銀行交渉をさえぎる人たち ①

銀行交渉を進めるうえで、
障害になるのは、
銀行の担当者や支店長だけではありません。
行く手をさえぎる、さまざまな人がいるのです。

①困ったもんだよ「税理士」 その1

なんといっても、
銀行交渉をさえぎる筆頭は、税理士です。
先日も、ある経営者から、質問がきました。
その会社では、役員に退職金を数千万円単位で支給しました。
その決算書に関することで、相談がありました。

“うちの税理士が、
販売管理費の退職金で処理して、なぜダメなんだ?
て言うんですよ!”
残念ながら、いまだに、こういう税理士が、いるのです。
で、さらに聞くと、
“販管費で処理しても、税金は変わりませんよ。”
と、これも、頭の固い税理士の、鉄板回答がきたのです。
“化石みたいな税理士じゃないですか。
 それはもう、変えないとダメですよ。”
と、思わず、経営者に言ってしまいました。

改めてですが、
役員退職金を、特別損失で処理してもらうのは、
営業利益に影響を及ぼしたくないからです。
その理由は、銀行は、格付け(スコアリング)において、
営業利益を重視するからです。
役員退職金を特別損失で処理すれば、
損益計算書において、影響する利益は、税引き前利益だけです。
税引前利益は、格付け(スコアリング)に影響しません。
だから、特別損失で処理をしてほしいのです。

役員退職金だけではありません。
要は、めったに発生しないような費用があれば、
経営判断にて、特別損失に計上すればよいのいです。
例えば、
何らかの訴訟で発生した弁護士費用、
震災・台風などの災害影響で発生した修繕費、
通常の減価償却よりも、上乗せして計上できた減価償却費、
ISOなど、新たな認証取得にかかった費用、
などなど。
特別損失に計上できる費用は、いろいろあるのです。

そもそも、
税理士は、銀行の格付け(スコアリング)で、
何を評価されるかなど、知りません。
だから、
“販管費で処理しても、税金は変わりませんよ。”
などという発言になるのです。
税金のことしか、頭にないのです。

このような税理士がいると、銀行交渉をする以前に、
その交渉をさえぎる要因になるのです。
もしも自社の税理士が、ここで紹介したような、
化石税理士タイプなら、すぐに変えることを検討してください。
そのままだと、
ろくでもないことに、エネルギーを使わされるだけなのですから。

(古山喜章)

web拍手 by FC2

【新刊本 発売しました!】
井上和弘の最新刊
『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」(ダイヤモンド社)
が、おかげさまで発行数20000部を突破しました!
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

LINEアプリのタイムラインにて、
巷で出会ったスイーツを、3行だけ書いて紹介する、
「スイーツ3行書く命」を配信しています。
ID:icofuruyama
で、LINE内で検索ください。

« 難攻不落の株主 その4 | トップページ | 難攻不落の株主 その5 »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀行交渉をさえぎる人たち ①:

« 難攻不落の株主 その4 | トップページ | 難攻不落の株主 その5 »

福岡雄吉郎の「賢い節税2025」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2025」セミナーのお知らせ
    2025年1月29日(水)大阪、2月4日(火)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2025年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 お申込および詳細はこちらから。

おすすめブログ

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画