売るな!続き⑤
売るに走る人は、2つの間違いを起こす。
1つの間違いは、物(ブツ)を売ろうとする間違い。
日本は少子高齢化社会、成熟期社会、
売りものを価格競争のみの競争に入ると
発展途上国の商品には適いません。
価格競争では、粗利益が得られず薄利多売に落ち込みます。
大規模会社でないと勝てない。
大会社でも、今では家電を含めて勝てません。
安さの競争よりも、付加価値の競争、理屈ではなく、感性の勝争、
デザイン、ブランド、文化性、希少性、品質での勝負になるのです。
安さでの勝負は、非常に疲れます。貧乏くさい経営になり、私は好みません。
もう1つの間違いは、人に頼ることです。
確かに販売力、セールスマンは、会社にとって必要ですね。
昔とちがって、今もマンパワーの個人技に頼って会社は、
販売しているでしょうか?
確かに昔は、すごいトップセールスマンがいました。
朝は、朝駆け、
夜は、夜討、
残業など目もくれず、すごい業績を上げる人物がおりました。
今はいません。ブラックと言われてしまいます。
ランチェスターの法則とばかり営業人員や拠点を増やす社長も又、
多くいましたね。
人に頼りすぎると人的生産性が落ちる、拠点生産性が落ちるのです。
経費ばかり増えて利益には、全々結びつかないのです。
多くの社員の顏を見ていると安心する、淋しがりや社長もいるのです。
これからはシステム、人工頭脳、IOTが売ることの手助けする時代に入ってくるのでしょう。
トップセールスに頼っていると退職や引き抜きやらで、その人物が居なくなったら業績が低下します。
個人に頼る経営は、あぶなかしくってやってられません。
(井上和弘)
【新刊本 発売しました!】
井上和弘の最新刊『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【20000部(第7刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、20000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【DVD発売しました!】
DVD「社長の経営財務」を、
日本経営合理化協会より発売しました。
多くの経営者が苦手な、貸借対照表が、
これを見れば驚くほどよくわかります。
詳細&お買い求めはこちらからどうぞ。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください
« リースか買取か?③ | トップページ | 借入時の抵当設定に気を付けろ!⑧ »
「経営」カテゴリの記事
- 百聞は一見にしかず⑤(2023.09.29)
- 百聞は一見にしかず④(2023.09.28)
- 百聞は一見にしかず③(2023.09.27)
- 百聞は一見にしかず②(2023.09.26)
- 百聞は一見にしかず①(2023.09.25)
コメント