その科目、必要ですか?③
貸借対照表に、
『中小企業では載せなくていいのにな~』
というものの例として、
“××××引当金”があるとお話ししました。
なぜなら、これは、
税務上損金に落ちないからです。
上場会社の場合は、
引当金を計上することが義務付けられていますが、
中小企業では、その必要はありません。
ところが、
「そういう事情なら引当金を計上してもOK」
という会社があります。
それは、
利益がよく出ている会社
です。
たとえば、外部株主がたくさんいるような会社、
あるいは、得意先からのコストダウンの要求が強い会社
などです。
損益計算書で、利益がたくさん出ていれば、
「そんなに儲かっているなら、もっと配当してくれ」
とか
「そんなに儲かっているなら、もっと値下げしろ!」
などと、社外からの圧力にさらされている会社は、
引当金を上手に使う方法もあり、だと思います。
そして、会社の業績が苦しくなったら、
その引当金を戻すのです。
そうすれば、損益計算書で利益が増えます。
もちろん、税金を払う必要はありません。
数字遊びの世界なのですが、外部に対しては、
この引当金を上手に使うのも、
よい方法だと考えています。
具体的な方法は次回に続きます。
(福岡雄吉郎)
【新刊本 発売しました!】
井上和弘の最新刊
『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【20000部(第7刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、20000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
« 銀行の手数料に気を付けろ! ② | トップページ | 太陽光発電 »
「節税対策&決算対策」カテゴリの記事
- 決算対策 もうはまだなり④(2024.09.13)
- 決算対策 もうはまだなり③(2024.09.12)
- 決算対策 もうはまだなり②(2024.09.11)
- 決算対策 もうはまだなり(2024.09.10)
- システム投資の支払方法⑤(2024.06.07)
コメント