サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 銀行の手数料に気を付けろ! ② | トップページ | 太陽光発電 »

2017年7月 7日 (金)

その科目、必要ですか?③

貸借対照表に、
『中小企業では載せなくていいのにな~』
というものの例として、
“××××引当金”があるとお話ししました。

なぜなら、これは、
税務上損金に落ちないからです。

上場会社の場合は、
引当金を計上することが義務付けられていますが、
中小企業では、その必要はありません。

ところが、
「そういう事情なら引当金を計上してもOK」
という会社があります。

それは、
利益がよく出ている会社
です。

たとえば、外部株主がたくさんいるような会社、
あるいは、得意先からのコストダウンの要求が強い会社
などです。

損益計算書で、利益がたくさん出ていれば、
「そんなに儲かっているなら、もっと配当してくれ」
とか
「そんなに儲かっているなら、もっと値下げしろ!」
などと、社外からの圧力にさらされている会社は、
引当金を上手に使う方法もあり、だと思います。

そして、会社の業績が苦しくなったら、
その引当金を戻すのです。
そうすれば、損益計算書で利益が増えます。
もちろん、税金を払う必要はありません。

数字遊びの世界なのですが、外部に対しては、
この引当金を上手に使うのも、
よい方法だと考えています。

具体的な方法は次回に続きます。

(福岡雄吉郎)
【新刊本 発売しました!】
井上和弘の最新刊
『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【20000部(第7刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、20000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

« 銀行の手数料に気を付けろ! ② | トップページ | 太陽光発電 »

節税対策&決算対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: その科目、必要ですか?③:

« 銀行の手数料に気を付けろ! ② | トップページ | 太陽光発電 »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。