サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« その科目、必要ですか?③ | トップページ | 銀行の手数料に気を付けろ! ➂ »

2017年7月10日 (月)

太陽光発電

原子力発電は、効率も良くエネルギー出力も他の方法より優れている事は、
中学校時代から学んでいた。
ただこれらの発電から出る廃棄物の処理方法が何も解決されておらず、
その問題を先送りにして発電するとはひどい事だと
昔から思っていました。

12年前に我が家を新築する時、屋根の上に太陽光発電パネルを乗せようと、
その時経営顧問をしている、パネルメーカーの幹部に相談しました。
―井上さん売電しても元はとれませんよ!
―パンフレットには、収入があると書いているではありませんか?―
―パンフレットの数字は、全くのウソとは申しませんが、天候(晴天)により、
経年により効率が新品の時とは異ります。
特に都会の雨によりガラス表面が汚れ、能力が落ちます。
周辺機器の設備がまだまだ必要になります。
井上さんは、屋根に上ってガラス表面を洗い掃除されますか?
機械は故障もしますしね。

これだけメーカーに言われてやめました。
普及が全国に及び、たいへんに良いという事になれば、
また、考えようと思いました。急いではならないと思ったのです。

その後 企業で自己資本でこれをやれば売電価格で採算が取れる!
との事で多くの参加があったようです。

ところが現実、今、どうなっているかというと
あまり進んでいない現実があるそうです。

①売電価格の値下がり
②設備工事費の値上り
③送電線迄の距離と工事費
④電力会社の買電拒否
⑤許可証あれど未実行の許可消滅

国の施策はこの様な事が多い。たとえば介護福祉政策もそうであった。
デイサービス、デイケア 何処がどうちがうのか?
さっぱりわからなかった。
政策、デイケアは医師がいる。ディサ―ビスは、医師が要らない。
不況な折、多くの会社がデイサービスに参画した。
医者が要らずに介護福祉事業に参入できる。

経済計算してみると採算も取れる、
それとばかりに不況産業の方々は飛び込んだ、
数年経って乱立が目立つと国への請求単価を下げた。

国の役人が考えることは甘い言葉で乗らすのが常であると思っています。

(井上和弘)
【新刊本 大好評です!】
井上和弘の最新刊『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください

« その科目、必要ですか?③ | トップページ | 銀行の手数料に気を付けろ! ➂ »

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 太陽光発電:

« その科目、必要ですか?③ | トップページ | 銀行の手数料に気を付けろ! ➂ »

おすすめブログ

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。