サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 銀行の手数料に気を付けろ! ➂ | トップページ | 銀行の手数料に気を付けろ! ④ »

2017年7月12日 (水)

その科目、必要ですか?④

上場会社の場合は、
××引当金を計上することが義務付けられていますが、
中小企業では、その必要はありません。

ところが、利益が出過ぎて困っている、という会社があります。
「そんなに儲かっているなら、もっと配当してくれ」
「そんなに儲かっているなら、もっと値下げしろ!」
などと、外部からの圧力にさらされている会社も現実にあります。

自己資本比率がとても高く、
銀行からの借入も必要ない、
というような会社は、
次のような引当金を活用することを検討してください。

「修繕引当金」

これらは、実際に他の会社でも多く登場します。
将来の大規模修繕(建替でも可)に備えて、
いまのうちから費用を計上しておくのです。

引当金というのは、
将来発生する費用を、前倒して、当期の費用に計上する
というものです。

つまり、“見積もり”です。

上場会社の場合、この引当金を計上する場合は、
とても細かい検討が必要です。
なんでもかんでも引当金に計上できる、
というわけではありません。
引当金を計上するための要件を、
すべて満たさなければいけないのです。


中小企業の場合、
上場会社ほど厳密に検討しなくても、OKです。

「これくらいは発生するだろうなー」
という金額を引当金に計上してください。

先日も九州地方にある製造業で、
「修繕引当金 5億円」
と計上されていました。

社長に質問しました。
「これは何でしょうか?
近々修繕する予定はあるのですか??」

「修繕する予定?ありませんよ。
これですか・・・うーん、よくわからんのですよ。
先代のときに利益対策だとかで計上したのを
ちらっと聞いたことがあります。
でも、よくわからないので、そのままにしています」

こういう会社、現実にお目にかかるのです。

(福岡雄吉郎)
【新刊本 大好評です!】
井上和弘の最新刊
『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

« 銀行の手数料に気を付けろ! ➂ | トップページ | 銀行の手数料に気を付けろ! ④ »

節税対策&決算対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: その科目、必要ですか?④:

« 銀行の手数料に気を付けろ! ➂ | トップページ | 銀行の手数料に気を付けろ! ④ »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。