国家予算
ニュース番組を見ていて不思儀に思うことが多くあります。
どうも納得のいく説明をしてくれていない。それは国家予算です。
それはロシアの国家のです。
西はバルト海、黒海、から東は太平洋、日本の択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の島々までの広大な土地、人口も1億4300人、軍事費を世界第3位の692億ドルを使っている国家です。
そのロシアの国家予算は、世界で第12位の4400億ドルなのです。
日本は、4倍の1兆8400ドルなのです。
これはどうゆうことになるのでしょうか、
日本とロシアと比較すれば、
国民生活はあまりにも多くの差があるのではないでしょうか?
都市.町、地方.電気、ガス、水道.道路、列車、教育、文化、産業、医療、福祉、あらゆる国民生活に関する予算は、この金額と国土の広さ、
人口数、軍事費を考えれば、かなり遅れ、貧しいのではないでしょうか?
ロシアの為政者がクリミア、に軍隊を進め領土拡大を進めるため、
国民生活を儀牲にする事に理解しがたいし、
国民もよくもだまっている事が不思儀です。
50年前にナホトカ、ハバロスク、モスクワを訪れ、なんと!
日本と比べてその貧しさにびっくりしましたが、
今も日本と比較したら、その差は、縮まっていないでしょう。
国家予算といえば北朝鮮のそれはいくらでしょうか?
調べればわかりますがかなり低いです。
なのに 月に4回もミサイルを発射していますが、一回いくらかかるのですか?
戦斗機いくらですか?
出費額は何処から入ってくるのか?
明確には説明できないのではありませんか?
収入と支出のバランス、日本の事をとやかく言う輩が多くいますが、
ロシアや北朝鮮、中国であったらどうなのでしょうか?
日本人でよかったなーと いつも幸福を感じているのです!!
(井上和弘)
【新刊本 大好評です!】
井上和弘の最新刊『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【22000部(第8刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、20000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください
« 資本金が1円の上場会社?!④ | トップページ | 労務コスト削減に、取り組んでいますか?① »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 関電問題を考える(2019.10.21)
- 関電 役員高額金品受領問題(2019.10.04)
- メガバンクのリストラの意味することは(2018.09.24)
- 平成30年度 税制改正②(2018.01.12)
- 平成30年度 税制改正(2018.01.10)
コメント