サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

労務コスト削減セミナーのお知らせ

  • 労務コスト削減セミナーのお知らせ
    労務コスト削減セミナーの日程が決定しました。 10月17日(木)大阪、10月25日(金)東京 主催:日本経営合理化協会 講師:古山喜章 ゲスト講師:福田秀樹 詳細&お申し込みはこちらから。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

ICO新刊発売のお知らせ!

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« ネガテイブ発想になる日本の人口問題 | トップページ | 商品戦略セミナー開催します! »

2017年9月12日 (火)

中間決算の時期です④

④実棚卸をして、中間決算の業績を明確にする。

「今年も半期が終わりましたが、業績はどうですか?」
と社長にお聞きします。
で、中間決算期にまとめたという資料を見せてもらいます。
その資料を見ていると、
「棚卸が加味されていないので、実際の数字とは違うと思います。」
とおっしゃる社長がいます。

「どういうことですか?」とお聞きします。
「棚卸は、前期末の数字をそのままいれてますので。」
「えっ?ひょっとして、
中間決算の月末に、棚卸をしていないんですか?」
「実は、そうなんです。」
「じゃあこの数字を見ても、正しい業績がわからないじゃないですか!」
ということが、あったりするのです。

中間で決算を組むとは、年度の半分のところでの、
業績状況を確認したいからです。
業績状況とは、当然、原価率と売上総利益率を含みます。
原価率を計算するには、その期間の原価の数字が必要になります。
原価は基本、次のように計算します。

   前期末棚卸高
 +当期上期仕入高
 -当期上期末棚卸高

つまり、
上期末の棚卸高がないと、正しい原価がつかめないのです。
「どうして棚卸をしていないんですか?」と尋ねます。
「倉庫が広くてアイテムも多く、手間がかかりますので・・・。」
「店舗数が多いので・・・。」などとおっしゃります。

倉庫が広くアイテムが多いのなら、上期末に向けて、
1週間なり、半月なり、時間をかけて実施しても構いません。
上期末最後の日にすべて実施する必要は、ないのです。
で、その後に仕入れたものを、
在庫に計上するなど、すれば良いのです。
要は、一度にやりにくいのなら、
まずはせめて、計画的に実施すればよい、ということです。

中間で決算を行うとは、売上総利益のみならず、
その時点での営業利益や経常利益を、確かめておきたいのです。
そのうえで、次の年度末に向けて、打つべき手を確認したいのです。
なのに、棚卸が実際に行われていなければ、
中間決算の数字といっても、意味がないのです。
業績の確認のしようがないのです。
で結局、
「まあたぶん在庫がこれくらいだろうから、利益はこれくらい。」
などという、憶測の数字になってしまうのです。
それが正しければいいのですいが、往々にして、外れます。

業績数字に対して厳しい会社で、
年度末しか棚卸をしていない、という会社はありません。
逆に、年度末しか棚卸をしないというのは、
業績数字に対しての、厳しさに欠ける会社なのです。
中間決算を行う際には必ず、実棚卸を行ってほしいのです。

(古山喜章)

【新刊本 発売しました!】
井上和弘の最新刊
『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」(ダイヤモンド社)
が、おかげさまで発行数20000部を突破しました!
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!

« ネガテイブ発想になる日本の人口問題 | トップページ | 商品戦略セミナー開催します! »

節税対策&決算対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中間決算の時期です④:

« ネガテイブ発想になる日本の人口問題 | トップページ | 商品戦略セミナー開催します! »

2024年 ご挨拶動画

おすすめブログ

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック