M&A実例③
M&Aは、会社同士の結婚と言われています。
会社同士の結婚も、仲人、
つまり仲介を商売にしている会社が複数あります。
皆さまに注意していただきたいのは、
彼らはM&Aを成功させて手数料を高くとる、
これしか頭にないことです。
M&Aした後のことなど、はっきりいって少しも考えていません。
「いまが、まさにちょうどよいタイミングです!」
「これを逃すと、次はないですよ!」
「この話は二度と出てこないでしょう!」
などと早く決断させるような言葉を投げかけてきます。
しかし、早すぎる決断は拙速となり、必ず後々問題を起こします。
ちなみに、有名どころ3社は、すべて上場しています。
この3社の決算書を見ると、ビックリ!
ものすごく儲かっているのです。
うち1社は、
売上200億、経常利益90億
自己資本比率は80%近くあります。
ということは、どういうことか・・・
仲介手数料がめちゃくちゃ高い!ということです。
私が経験したケースでも、
売上高が3億前後の会社の売買で、
仲介手数料は、2500万円でした。
しかも、売り手、買い手、
両方からそれだけもらっていました。
彼らとしては、何とかM&Aを成約させたい!となるのです。
だから、色々な言葉で早くまとめようとしてきます。
売り手、買い手、どちらの立場でも、
仲介会社の言葉を見極めるだけの時間と、
豊富な経験をもったアドバイザーの存在が必要だと感じます。
M&Aを成功させる秘訣は、強い味方と十分な時間にあるのです。
(福岡雄吉郎)
【新刊本 発売しました!】
井上和弘の最新刊
『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【22000部(第8刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、20000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
« M&A実例② | トップページ | 知っておきたい、生命保険の活用術① »
「事業承継・M&A」カテゴリの記事
- 5話連続シリーズ「種類株式活用の難関を超えよ!」⑤(2020.12.11)
- 5話連続シリーズ「種類株式活用の難関を超えよ!」④(2020.12.10)
- 5話連続シリーズ「種類株式活用の難関を超えよ!」③(2020.12.09)
- 5話連続シリーズ「種類株式活用の難関を超えよ!」②(2020.12.08)
- 5話連続シリーズ「種類株式活用の難関を超えよ!」①(2020.12.07)
コメント