サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 売上高利益率、営業利益率で収益性を語るな! | トップページ | メインバンクという地位に甘える銀行 »

2017年12月 5日 (火)

TIBORがコツコツ上昇してます。

今年の9月下旬以降、TIBOR指数が月ごとに
コツコツと上昇しています。
TIBOR(タイボ)は、
東京の銀行間で資金を融通しあう際に、使われる金利です。
日々発表され、その金利を各銀行が使用しています。

昨年の6月以降、長らく停滞し今年9月に、
上がり始めました。
その後、月1回のペースでコツコツ上昇しています。
次のグラフのような感じです。
Tibor1201

上がったとはいうものの、
12月1日時点で、1ケ月TIBORは0.04545%です。
昨年2月、マイナス金利導入の影響を受ける直前は、
0.11182%でした。
なので、上昇したとはいえ、マイナス金利導入前よりも、
かなり低い水準です。

ただし、この3ケ月の流れを見ていると、
TIBOR数値の底は打った、という様子が伺えます。
ソフトランディングの形で、
マイナス金利導入前の水準数値へと上げ戻し、
その後は景気動向次第でさらに引き上げたい、
という流れになるのでは、と感じています。

つまり、金利は上昇局面に近づきつつある、
と考えているのです。
超低金利の時代は、いつまでも続かないのです。
と、金利が上がるとは、基本的に、
借りたい会社が増えるのです。
となると、融資に対して、銀行の姿勢はよりシビアになります。
そうなる前に、決算書の中味を身ぎれいにして、
銀行交渉に強い決算書にしておいてほしいのです。

但し、長期的に見ると、資金調達対策は、
決算書だけではなくなるかも、という予感もしています。
その根拠が、銀行でのフィンテック導入の流れなのです。
そのことは、次回以降に書かせていただきます。

(古山喜章)

【新刊本 発売しました!】
井上和弘の最新刊
『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」(ダイヤモンド社)
が、おかげさまで発行数22000部を突破しました!
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!

« 売上高利益率、営業利益率で収益性を語るな! | トップページ | メインバンクという地位に甘える銀行 »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TIBORがコツコツ上昇してます。:

« 売上高利益率、営業利益率で収益性を語るな! | トップページ | メインバンクという地位に甘える銀行 »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。