サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 銀行格付け(スコアリング)徹底調査!② | トップページ | 銀行格付け(スコアリング)徹底調査!③ »

2017年12月27日 (水)

メインバンクという地位に甘える銀行⑥

沢井商店(仮)は小売業を営んでいますが、
商売は厳しく、借入金は年商以上に上っています。

「社長!JY銀行の担当者の
『金利下げたら、自分の給料が下がります』
『業績が上向くなら、金利を下げる必要はない』
というのは、聞き捨てならない言葉です。」

「まぁ、確かに不満には思いますが・・・」

JY銀行には、次のようにつたえるように指示しました。

『資金調達のコンサルタントから、次のように言われました。

“金利が下がらない理由として、“自分の給料が下がる”というのは正当な理由ではありません。

銀行の貸出金利は、定量要因と定性要因で決まるのであって、
決して担当者の個人的な事情で決まるわけではありません。
銀行員が企業に嘘をつくことは、銀行法違反です。

銀行法第13条の3では、

銀行はその業務に関し、顧客に対し虚偽のことを告げる行為、
不確実な事項について断定的判断を提供し、
又は確実であると誤認させるおそれのあることを告げる行為等をしてはならない

と定めています。

銀行が行う定量評価というものは、会社の決算書を基にして行われています。
そのなかで特に重要な項目はキャッシュフローです。

キャッシュフローというのは、簡単に言えば、営業利益+減価償却費であり、
業績が向上すれば、キャッシュフローが増え、通常は、格付けは上昇します。

格付けが上昇すれば、借入条件は改善されて然るべきですが、
JYさんは、通常と逆のことをおっしゃっています。
これもまた、おかしな話です。“

JY銀行の対応は、私たちがお付き合いしている様々な銀行の対応とは
明らかに違っているので、財務局に問い合わせをするべきだ。

このように、コンサルタントから指導を受けました。」

こう伝えるよう、指示しました。

「そんなことを言っても大丈夫なのでしょうか?」

「大丈夫です、間違っているのは銀行の方なのです。
それに、社長は前々からJY銀行の担当者が若いのに偉そうだ、
といって不満を言っていたじゃないですか!」

「わかりました、言ってみます。」
(次回に続く)

(福岡雄吉郎)

【新刊本 発売しました!】
古山喜章の最新刊
『社長の決算書の見方・読み方・磨き方』が発売されました。
会計事務所任せの決算書では、稼いだお金が残りません!
決算書は、できあがってくるものではなく、意図をもって作るものです。
財務の基礎を学び、実用的な決算対策情報が満載の一冊です!
難しい会計用語は使いません!社長だけでなく、
財務担当の方にもぜひ一読いただき、実務の理解をしてもらってください!
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。


【22000部(第8刷)になりました!】
平成27年1月にダイヤモンド社から発売した、
「儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい」
がおかげさまで、増刷を重ねつづけ、20000部になりました。
弊社でも、ご注文を受け付けております。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!

« 銀行格付け(スコアリング)徹底調査!② | トップページ | 銀行格付け(スコアリング)徹底調査!③ »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メインバンクという地位に甘える銀行⑥:

« 銀行格付け(スコアリング)徹底調査!② | トップページ | 銀行格付け(スコアリング)徹底調査!③ »

おすすめブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。