サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« ICタグ導入店舗に行ってみました。 | トップページ | 銀行に義理立てする必要など、ありません »

2018年4月27日 (金)

組織の作り方に関するセミナーを開催します

6月に井上和弘のセミナー、
『高収益を稼ぎ出す、社員・組織の作り直し方』
を開催させていただきます。

現在、中小企業では、特に人材難の時代を迎えています。

「うちは人が集まらず、困っています」

人手不足に悩まされている経営者は本当に多くいらっしゃいます。

新卒社員の就職先も、やはり大企業が中心。
特に、昨今は超売り手市場です。
中小企業に良い人材は集まりにくいのです。

そんななかで、中小企業がすべきことは、
生産性を高めることです。

最近は、「働き方改革」がしきりに叫ばれていますが、
真の「働き方改革」とは、生産性のアップ(稼ぐ力)を意味しています。
つまり、「組織の戦闘能力」を向上させることにあります。

その基本的な考え方として、

①「35歳の社員」を中心としたシンプルな組織づくり
②人に頼らない、システム・設備力を活用すること
③管理職に「管理」をさせるお金の漏れを防ぐこと
④子会社・グループ会社の設立・再編を行うこと

数多くの中小企業を鍛え上げてきた井上和弘が、
豊富な実務経験をもとに築き上げた
井上式の組織論について伝授いたします。

誰だって人に厳しいことは嫌ですが、
好調な今こそ、強い高収益の企業に創り直すために、
「危機に先手を打つ」ことが、社長の責務なのです。

今回は、東京会場:平成30年6月5日(火)…明治記念館
大阪会場:平成30年6月27日(水)…帝国ホテル大阪
それぞれ開催させていただきます。

お申し込みは、こちらをクリックください
皆様のご参加、お待ちしています!

(福岡雄吉郎)

【新刊本 発売しました!】
古山喜章の最新刊
『社長の決算書の見方・読み方・磨き方』が発売されました。
会計事務所任せの決算書では、稼いだお金が残りません!
決算書は、できあがってくるものではなく、意図をもって作るものです。
財務の基礎を学び、実用的な決算対策情報が満載の一冊です!
難しい会計用語は使いません!社長だけでなく、
財務担当の方にもぜひ一読いただき、実務の理解をしてもらってください!
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【新刊本 大好評です!】
井上和弘の最新刊『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。


« ICタグ導入店舗に行ってみました。 | トップページ | 銀行に義理立てする必要など、ありません »

セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 組織の作り方に関するセミナーを開催します:

« ICタグ導入店舗に行ってみました。 | トップページ | 銀行に義理立てする必要など、ありません »

おすすめブログ

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。