サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 不正は、毎日どこかで起きています。 | トップページ | 銀行用語の基礎知識④ »

2018年4月 9日 (月)

増収増益にのぼせるな!

多くの会社は決算を終え、新年度を迎えています。
昨年度は 如何だったのでしょうか?
増収増益の会社が多いですね。
ここ数年間でも 自然と顔がほころぶ経営者が多いと思います。

この増収増益は本当に自社の力で勝ち得たものでしょうか?
増収-環境によるものではないでしようか?
サービス業、建設業、観光・ホテル業、医療介護福祉業、商社、機械販売業、etc

増益 人手不足の環境で無理に無理をかさね、
少ない人員でこなせば利益は出ます。
おまけに売上が上がるのですから、利益が出るのは当り前ですよね。

増収・増益が真の実力で得たものかどうかは 真剣に考えてほしいのです。
海岸の浜辺で海を見ているようなもの、満潮時には海底の岩は見えませんが
潮が引けば見え出します。

増収増益の決算は、経営者を『ほっと』させてしまうものです。
自社の問題点が隠れてしまい、厳しい手を打つのを忘れてしまいがちです。

本年も早や3ヶ月が過ぎてしまいました。
1年などはすぐに過ぎます。10年前はリーマンショックでした。
地震もありました。良い事ばかりは続きません。
悪い事も同じ、しかし、経営者はいかなる悪い事が来ても対処出来るように準備しておくのが務めです。

先日も宮城県石巻の牡鹿半島の牡蠣水産会社マルダイ長沼様を見学してきました。
震災前の業績に戻られ、優良企業になっておいでです。
商品戦略、販売戦略、財務戦略、平時から整えられたからこそ
大損害にも自力で持ち堪えられたのです。

すぐさま国や県に頼った水産会社は、建物や設備が新たに出来ても、
商品は売れず、借金は返済出来ず、今頃倒産しています。
くれぐれも増収増益にのぼせることなく、足元をしっかりと固めてください。

(井上和弘)

【新刊本 発売しました!】
古山喜章の最新刊
『社長の決算書の見方・読み方・磨き方』が発売されました。
会計事務所任せの決算書では、稼いだお金が残りません!
決算書は、できあがってくるものではなく、意図をもって作るものです。
財務の基礎を学び、実用的な決算対策情報が満載の一冊です!
難しい会計用語は使いません!社長だけでなく、
財務担当の方にもぜひ一読いただき、実務の理解をしてもらってください!
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

【新刊本 大好評です!】
井上和弘の最新刊『承継と相続 おカネの実務』が発売されました。
オーナー経営に精通した井上和弘が生み出した事業承継対策が満載です!
難しい専門用語は一切なし!多くの実例を示して、
あくまでも社長目線でわかりやすく解説しています。
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

« 不正は、毎日どこかで起きています。 | トップページ | 銀行用語の基礎知識④ »

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 増収増益にのぼせるな!:

« 不正は、毎日どこかで起きています。 | トップページ | 銀行用語の基礎知識④ »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。