TIBOR(タイボ)が初めてマイナスになった!
「銀行から借入をするときは、
TIBOR(タイボ)+スプレッドにしなさい!」
と言い続けてきました。
そのTIBOR(タイボ)が、2018年6月21日、
1995年の公表以来、初めてのマイナスになりました。
1週間TIBOR(タイボ)が、-0.00818になったのです。
6月20日の時点では、+0.00182でした。
TIBOR(タイボ)は、
東京の銀行間で資金を貸し借りする際の金利を取りまとめたものです。
Tokyo In Bankingu Offered Rate で、略して「TIBOR」です。
銀行間の取り引きは毎日行われているので、
日経新聞にその結果が毎日、掲載されています。
TIBOR(タイボ)+スプレッドで借りる、ということは、
TIBOR(タイボ)の数値に、上乗せ金利であるスプレッドを
プラスすることになります。
スプレッドは、会社ごと、財務状況によって異なります。
0.15もあれば、0.4もあります。
但し、このTIBOR(タイボ)は、期間によって分かれています。
今回、マイナスに転じたのは、
期間が最短の1週間TIBOR(タイボ)のみです。
1ケ月、3ケ月、6ケ月と、期間が長くなるほど、
TIBOR(タイボ)金利は高くなる傾向にあります。
1ケ月TIBOR(タイボ)は現状、+0.05364です。
中小企業で多いのは、TIBOR(タイボ)1ケ月での契約です。
それでも、少数派ながら、
TIBOR(タイボ)1週間という企業もあります。
その会社は今、
TIBOR(タイボ)部分をゼロ金利で計算されています。
「あれ、TIBOR(タイボ)部分をマイナスで計算しないのか?」
と思われたかもしれません。
銀行も、日銀によるマイナス金利導入以来、
いずれTIBOR(タイボ)がマイナスになることを予測していました。
なので、
“マイナスに転じた際には、ゼロで計算します。”
という覚書を結んでいたのです。
そもそも、TIBOR(タイボ)がマイナスになるとは、
どういうことなのか、です。
銀行はお金を手元に置いても、貸し先がありません。
貸し先がないと、金融庁から評価される預貸率に響きます。
「そんなにお金を抱えてどうするんだ!
もっとどこかに貸さなきゃダメじゃないか!」
というわけです。
で、金利を払ってでも、他の銀行に余分な現金を押し付けたいのです。
つまり「借りたい」よりも、
「手元に持ちたくない」というニーズが銀行間で高まった、
ということです。現金のババ抜き状態なのです。
特に今回は、1週間の銀行間取引市場で、
メガバンクがマイナス金利を提示したことが影響したようです。
メガバンクには、お金が余っている、ということです。
その環境を、ご理解いただきたいのです。
それにしても…、
もうそろそろ金利は上昇傾向に来るか、
と読んでいましたが、またもや低下・停滞状況に陥りました。
現状の低金利は、まだしばらく続きそうな気配なのです。
(古山喜章)
【新刊本 発売しました!】
古山喜章の最新刊
『社長の決算書の見方・読み方・磨き方』が発売されました。
会計事務所任せの決算書では、稼いだお金が残りません!
決算書は、できあがってくるものではなく、意図をもって作るものです。
財務の基礎を学び、実用的な決算対策情報が満載の一冊です!
難しい会計用語は使いません!社長だけでなく、
財務担当の方にもぜひ一読いただき、実務の理解をしてもらってください!
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。
【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
« 何故 税理士は 種類株式や高額退職金、オフバランスを積極的に薦められないのか? | トップページ | 即時償却の計画は、絵にかいた餅でOKです »
「銀行交渉」カテゴリの記事
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい④(2023.07.14)
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい➂(2023.07.13)
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい②(2023.07.11)
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい①(2023.07.10)
- 特別損失を活用しなさい(2023.05.02)
« 何故 税理士は 種類株式や高額退職金、オフバランスを積極的に薦められないのか? | トップページ | 即時償却の計画は、絵にかいた餅でOKです »
コメント