流通を席捲するアマゾンへ訪問
ウエストンホールディングスグループ
代表取締役 臼井麻紗杜 様
現地レポートです!
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?__mode=insert_file&blog_id=1144049
シアトルといえば、ボーイングでしたが、現在は、アマゾン です
日本で本だけでなく、最近は、靴や食品までお世話になっているアマゾン
創業の地を訪問することでビジネスの原点を探ってきました。
創業者は、ジェフ・ベゾス
社名が「アマゾン(Amazon)」となった理由は、創業者のジェフ・ベゾス氏がアメリカでは、
社名・ショップ名が一覧表示された際にABC順で並べられる事が多いことに着目し
「A」で始まる社名・ショップ名しようと辞書をチェックしたところから始まる。
その中から、選び出したのが世界最大の流域面積を誇る河川である「Amazon(アマゾン川)」で、自らの会社・ショップがアマゾン川のように広大なシェアを得られるように
との願いを込めて名付けられた。
「アマゾン」ロゴマークの由来・意味
矢印が「a」から「z」に伸びており、アマゾンには、「A」から「Z」、つまり全ての商品が揃っている事を意味していると同時に「顧客の満足を表す笑顔」が表現されている。
1994年11月にハウスガレージからスタートです
そして、大きく成長する中で会社として形となった会社設立の地へ訪問です。
当時を知るOBのデェイブ氏から説明頂きました。
エレベーターの中の三片には、ホワイトボードが貼り付けてあります
このエリアは、全社員一同を集めて大切な話が決定されたエリアルームらしい。
このエリアで、日本進出が決定されたとのこと
現在のヘッドオフィスに引っ越す2007年までこの建物に入居していていた
そして、ジェフ・ベゾスの部屋の前は、ツイスターゲームが置かれていた
当時の部屋が今もなお、そのままらしい
このエリアが、アマゾンの会社が集まるエリア
ネットビジネスから、実体ビジネス
無店舗販売から、店舗販売も挑戦
それが、Amazon bookであり、Amazon Go であり、ホールフーズも買収している
プライム会員には、ディスカウントされる
今後日本にも展開されていくだろう
2017年Amazonの面積グラフ
下記をクリックください。
「10.pdf」をダウンロード
(次回につづきます)
« 株式の整理は想定外の連続です⑨ | トップページ | 銀行の危機感➂ »
「経営」カテゴリの記事
- 損益分岐点売上高をどう見るか④(2024.10.18)
- 損益分岐点売上高をどう見るか➂(2024.10.17)
- 損益分岐点売上高をどう見るか②(2024.10.16)
- 損益分岐点売上高をどう見るか①(2024.10.15)
コメント