サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« ミスリード本の過ち⑤ | トップページ | ミスリード本の過ち⑥ »

2019年1月16日 (水)

4月以降の特別償却

前回は、4月以降の即時償却についてお話しました。

即時償却というのは、
投資した金額を100%、一気に減価償却できる制度です。

100%とまでは言わなくても、
通常の減価償却に、何%かでも上乗せできれば、
その分、損金が増えて、節税につながります。

中小企業投資促進税制

商業・サービス業・農林水産業活性化税制
は、以前にもお伝えしたとおり、30%の特別償却ですが、
実は、今回の税制改正で、特別償却できる対象が広がりそうなのです。

それが、
『災害に対する事前対策のための設備投資』
です。

最近は、自然災害が目立つようになり、
災害による影響を少しでも減らしてほしい、
と政府は考えています。

そこで、災害を未然に防ぐ、あるいは、災害の影響を減らすために、
設備投資した場合に、20%の特別償却を認めよう、
という案が出ています。

100%の即時償却に比べると、
「なんだ、20%だけか~」と思われるかもしれません。
確かに、そのとおりです。

しかし、1000万投資すれば、200万円
5000万投資すれば、1000万円、
減価償却費が上積みできるのです。

決して、少ない金額ではないと思います。

対象設備は、
機械装置・・・自家発電機、排水ポンプ
器具備品・・・制震、免震ラック、衛星電話
建物附属設備・・・止水板、防火シャッター、排煙設備
などです。

これは、中小企業(資本金1億円以下)にだけ認められた優遇税制です。

ご検討ください。

(福岡雄吉郎)
【新刊発売しました!】
福岡雄吉郎の最新刊
『会社にお金を残したいなら 今すぐ経費を増やしなさい』
いわゆる教科書的な節税本とは一線を画し、
中小企業の現場で実際にあったエピソードを豊富に紹介。
具体的かつ実践的な税務対策を指南します。
本書を活用して、ぜひICO式のお金の残し方を実践ください!

【好評発売中!】
古山喜章の最新刊
『社長の決算書の見方・読み方・磨き方』
会計事務所任せの決算書では、稼いだお金が残りません!
決算書は、できあがってくるものではなく、意図をもって作るものです。
財務の基礎を学び、実用的な決算対策情報が満載の一冊です!
難しい会計用語は使いません!社長だけでなく、
財務担当の方にもぜひ一読いただき、実務の理解をしてもらってください!

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!

« ミスリード本の過ち⑤ | トップページ | ミスリード本の過ち⑥ »

節税対策&決算対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月以降の特別償却:

« ミスリード本の過ち⑤ | トップページ | ミスリード本の過ち⑥ »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。