サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 手数料の「減免措置」を訴えなさい! | トップページ | ホームページの採用サイトを充実させなさい ① »

2019年3月 8日 (金)

事業を売却します⑨

近畿地方で製造業を営む(株)山川の社長から
事業譲渡の相談が入りました。

買い手である(株)森村との間で、
6億円という金額で基本合意書を結ぶことができました。

その後、(株)山川では、
買い手である(株)森村に事業を譲渡した場合に、
誰が森村に移籍することになるか、
山川社長はじめ幹部陣で、喧々諤々の議論が行われました。

山川社長も、さすがに疲労の色がにじみます。

「いやぁ、今回の件、従業員の反応はマチマチですね~。

(株)森村への移籍について、
もろ手を挙げて賛成する者もいれば、
“行きたくない”と反対する者もいます。

当社に残ってほしいなぁ、
という人材が残ってくれればいいのですが、
そううまくはいかないですね。
“この人は、森村に移籍させたい”と思っていても、
“私は、この会社がいいんです!”なんて言いますから。

それなら、もっとやる気出せよ!
と言いたくなりますね。。。

あの人がアッチに行くのなら、
私は行きたくない!という人間もいて・・・

そうした従業員のリクエストをいちいち聞いてたら、
いつまでたってもこれを実行できませんので、
適当なところで対応するしかないんですよね・・・

でも、おかげさまでようやくヒトの問題にも
メドが付きました。」

もうあとは特に面倒なものはなく、
契約を迎えるだけになりました。

ところが、契約書を作成する最後の段階になって、
また1つ問題が発生したのです。

(福岡雄吉郎)

【新刊発売しました!】
福岡雄吉郎の最新刊
『会社にお金を残したいなら 今すぐ経費を増やしなさい』
いわゆる教科書的な節税本とは一線を画し、
中小企業の現場で実際にあったエピソードを豊富に紹介。
具体的かつ実践的な税務対策を指南します。
本書を活用して、ぜひICO式のお金の残し方を実践ください!

【好評発売中!】
古山喜章の最新刊
『社長の決算書の見方・読み方・磨き方』
会計事務所任せの決算書では、稼いだお金が残りません!
決算書は、できあがってくるものではなく、意図をもって作るものです。
財務の基礎を学び、実用的な決算対策情報が満載の一冊です!
難しい会計用語は使いません!社長だけでなく、
財務担当の方にもぜひ一読いただき、実務の理解をしてもらってください!

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!

« 手数料の「減免措置」を訴えなさい! | トップページ | ホームページの採用サイトを充実させなさい ① »

事業承継・M&A」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 事業を売却します⑨:

« 手数料の「減免措置」を訴えなさい! | トップページ | ホームページの採用サイトを充実させなさい ① »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。