サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« キャッシュを増やす⑦ | トップページ | 無知の恐怖① »

2019年4月 2日 (火)

投資不動産融資のアンケート結果が公表されました①

昨年のスルガ銀行を筆頭とする、

投資不動産への不正融資問題を受けて、

金融庁は昨年、各銀行へアンケートを行いました。

その結果が、

3月28日、金融庁のホームページで公表されました。

詳細内容は、こちらを参照・印刷してください。

 

①銀行交渉で揺さぶる材料に使う

 

まず、この公表内容をどう読むか、です。

アンケート結果というものは、

会社内でもそうですが、公表する際にはある程度、

オブラートに包みます。

つまり、この公表内容より、

実態はもっとひどいものだと思われます。

 

アンケート結果から、

金融庁が問題視している要点は、次のとおりです。

(資料の3ページから4ページです)

・銀行営業マンが、不動産業者に改ざん行為を能動的に働きかけていた

・多くの銀行営業マンが、不正に作成されたデータを黙認して融資していた。

 

多くの不動産業者による不正行為に対して、

銀行のチェック機能がないどころか、それを助長していた、

ということが、アンケート結果からも、明るみに出ているのです。

特に、平成27年度以降、

相続対策として高齢者の富裕層、ならびに、

高収入の給与所得者を対象に、不正融資が極端に実績を伸ばしました。

 

しかも、銀行が紹介を受ける不動産業者に対して、

取引基準を設けているという答えは、14%という結果が出ています。

つまり、融資さえできるならなんでもいい、ということだったのです。

加えて、融資の相手は多くが相続対策の高齢者やサラリーマンです。

銀行交渉など、まったくの無防備な方々です。

それをいいことに、

不動産業者は投資物件の売価を吊り上げ、

それを銀行が高金利で全額融資する、

といったことが横行していたのです。

 

結局、銀行の営業マンにすれば、

事業性よりも目先の融資実績が欲しいのです。

支店長も同様です。

銀行にとって申し分のない高金利で設定しても、

交渉もされず、文句もない、となれば、

カネ余りの昨今、銀行が飛びつくのも、当然だったのです。

 

要は、声を挙げない借り手には、

めっぽう強気で仕掛けてきます。それが銀行です。

ということを申し上げたいのです。

銀行交渉の際には、この資料を机の上に出し、

「金融庁が公表したこの資料を読ませてもらったけど、

 ひどい内容ですね。

 金融庁が改善へ向けて躍起になるのも、無理ないですよね。

 おたくは大丈夫でしょうね。」

と、言い放ち、ゆさぶりをかけてほしいのです。

 

《銀行がどんなことをしていたのか、こっちはわかっていますよ。》

ということを、遠回しに伝えることで、

こちらの立場をより有利な状況に、立たせてほしいのです。

交渉は、心理戦なのです。

 

(古山喜章)

« キャッシュを増やす⑦ | トップページ | 無知の恐怖① »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« キャッシュを増やす⑦ | トップページ | 無知の恐怖① »

おすすめブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。