サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 海外旅行もラクになりました。 | トップページ | あと10年でガソリン車がなくなるのですって? »

2019年5月 7日 (火)

決算後の銀行への対応 ①

そろそろ決算が確定します、

という会社が多い時期に入ってきます。

「銀行にはどう対応すればよいでしょうか?」

と気にされる経営者も多いです。

この場合、対応といっても、一律ではありません。

まず大きく、銀行からの融資の有無によって、

決算確定後の銀行への対応は、異なるのです。

 

①銀行融資を受けている会社の場合

 

要は、借金のある会社です。

設備産業・メーカーなど、業態上、借入金が必要になる会社、

卸売業など、在庫が必要で回収も時間がかかる会社、

などが、対象になります。

本体の会社では借りていないけれど、子会社で借りて、

親会社が保証をしています、という場合も同様です。

その場合は、

決算報告と今期の業況見通しを銀行に報告します。

 

その前に当然、営業利益が最大限になるよう、

決算書を整えて確定してください。

損益計算書では、

売上高に回せる雑収入は売上高にし、

特別損失に回せる経費は特別損失に計上しておきます。

銀行が最重要視する利益は、営業利益だからです。

 

貸借対照表では、経営者が貸しているお金があるなら、

「経営者借入金」となっているか、確認してください。

銀行は、決算書にある負債(借入金)を、何年で返済できるか、

債務償還年数を重視してチェックします。

債務書簡年数は、

 借入債務÷(営業利益+減価償却費)で算出します。

 

経営者が貸しているのに、長期借入金と貸借対照表にあると、

借入債務として判断されます。

「経営者借入金」とあれば、借入債務には入りません。

その分、借入債務が小さくなり、

「債務償還年数」も小さくなり、評価が上がるのです。

 

決算が確定したら、

支店長あてに約束をとりつけて、こちらから銀行へ伺います。

呼ぶのではありません。こちらから伺うのです。

で当日、決算状況と、本年度の業績動向を報告します。

特に、決算状況が芳しくなかったのなら、

おおげさにでもよいので、それは単年度のことで、

今年は業績が回復します、と言ってください。

来年には、支店長も変わっているかもしれないのですから。

 

とはいえ、銀行にこびへつらうのではありません。

上から目線で報告するのでもありません。

良い条件で融資を受け続けるには、

それなりの仁義を通し、優良顧客とみなされることを、

しておくのです。

 

なぜなら、

このようなことをする中小企業は、少ないのです。

よそがやらないことをしておくことで、

いざ条件交渉の時に、

「うちはよそに比べて、それなりの仁義を通しているはずですよ。」

と言い切れるのです。

決算報告は、その交渉時に向けての、

仕込みみたいなものなのです。

 

(古山喜章)

« 海外旅行もラクになりました。 | トップページ | あと10年でガソリン車がなくなるのですって? »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 海外旅行もラクになりました。 | トップページ | あと10年でガソリン車がなくなるのですって? »

おすすめブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。