サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« セミナー「決算書の見方、読み方、磨き方」開催します! | トップページ | 報酬の引き上げはホドホドに③ »

2019年5月14日 (火)

決算後の銀行への対応 ➂

そろそろ決算が確定します、

という会社が多い時期に入ってきます。

「銀行にはどう対応すればよいでしょうか?」

と気にされる経営者も多いです。

 

➂借入金のない会社はどう対応するのか ~その1~

 

借入金がない会社でも、大きく二つに分かれます。

まずひとつは、

借入金はないけれど、当座貸越の枠があります、

という会社です。

 

当座貸越は、1億とか2億とか、

金額の枠を設定して、いつでも使えるようにしておくものです。

枠設定した金額のなかで、借りた金額が短期借入金として処理されます。

当座貸越枠を使うのは基本、それを必要とするときだけです。

何らかの手付金など、急な資金需要が発生したときです。

 

この場合、

借入金がなくても、当座貸越枠を継続するため、

銀行は決算書内容の確認を必要とします。

なので、こちらから声をかけずとも、銀行側から、

「そろそろ決算書はできましたでしょうか?」

と言ってきます。

それを待てば結構です。

こちらから連絡して、銀行へ出向くまでせずとも構いません。

但し、これはあくまでも、当座貸越枠を使っていなければ、

の話しです。使っていれば、

借入金があるときの対応を、とる必要があります。

 

銀行員が会社へ来たら、渡すのは、

「貸借対照表」「損益計算書」と、付随する

「販売費及び一般管理費内訳」と、あれば「製造原価報告書」

までで結構です。

おそらく銀行員は、

「決算書一式全部いただけますでしょうか?

 各勘定科目の明細も全部、いただけますでしょうか?」

と言ってきます。

そこまで渡す必要はありません。

「当座貸越の枠設定の確認のためだけなら、

 どうしてそこまで必要なんですか?」

と言い返せばよいです。

 

銀行は、当座貸越枠を継続してもよいかどうか、

格付(スコアリング)の確認をするだけです。

それなら、各勘定科目の明細など、必要ないのです。

ここで丸々一式を渡す経営者が、まだまだ多いです。

「そうするものだと思ってました!」

「銀行に言われたら、必要なのだと思ってました!」

となるのです。

 

全部渡すから、その明細から資金需要や経営者の性質を読み、

よからぬ提案をしかけてくるのです。

前期に比べて、有価証券が増えているなら、

買う気があるとみて、提案してきます。あるいは、

同族判定の株主に、経営者の父や母が載っており、

そこそこの株数を持っているなら、事業承継の提案にやってきます。

決算書の明細を渡すということは、

提案のネタをさらけだすのと同じなのです。

 

当座貸越枠もなく、全くの無借金、あるいは、

現時点では全く取引のない銀行への対応、

となると、また別の対応になるのです。続く…。

 

(古山喜章)

« セミナー「決算書の見方、読み方、磨き方」開催します! | トップページ | 報酬の引き上げはホドホドに③ »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« セミナー「決算書の見方、読み方、磨き方」開催します! | トップページ | 報酬の引き上げはホドホドに③ »

おすすめブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。