サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 仏作って魂入れず | トップページ | よその銀行からも借りてください。 »

2019年6月10日 (月)

仏作って魂入れず②

九州地方で製造業を営む川中工業には、

カワナカという持株会社があります。

 

今から10年くらい前に、税理士法人指導のもとで、

事業承継対策として、カワナカを設立したのでした。

カワナカは、川中工業の株式を100%保有しています(親会社)。

現在のカワナカは、大幅な債務超過であることは、前回のブログで述べたとおりです。

 

そして、聞けば、その税理士法人の指導によって、

カワナカと川中工業は合併をしたということでした。

 

結局、この10年間を振り返ると、

カワナカが銀行から多額の借り入れをして、

たくさんの金利を払い続けた、ということになります。

とてももったいない話です。

 

「ところで、カワナカの株主は、誰なのでしょうか?」

「はい、カワナカの株主は、一般社団法人です。

これも数年前に、税理士法人の指導で設立しました。」

 

持株会社だけでなく、一般社団法人も出てきました。

私たちは、以前から一般社団法人はおススメしていませんでしたが、

一時のブームで、一般社団法人を設立した会社は、結構あるようです。

 

一般社団法人は、オーナーが亡くなっても、

相続税がかからないということが、大きなメリットと言われていましたが、

最近の税制改正で、一定の条件を満たさない一般社団法人には、

相続税がかかるようになりました。

 

あまりに多くの一般社団法人ができて、

当局が“けしからん”と判断したのです。

 

条件は色々とありますが、要するに

オーナー一族が一般社団法人を自由にコントロールできる状況では、

オーナーが亡くなった場合、相続税がかかってしまう、

ということです。

 

相続税をかからないようにしようと思えば、

一般社団法人の役員の50%は、

一族以外(従業員等も不可)の方になってもらわないといけません。

 

そうすると、今度は、過半数を握れませんので、

会社経営という点で不安定になってしまうのです。

 

今から考えると、持株会社も、一般社団法人も、

決してよい対策とは言えず、川中社長は頭を悩ませています。

 

その点、私たちが以前からお勧めしている種類株式は、

オーナーの悩みを解消する特効薬であります。

 

事業承継に悩まれている経営者は、ぜひご検討ください。

 

【好評発売中!】
古山喜章の最新刊
『社長!カネ回りをよくしたければ、銀行の言いなりはやめなさい』
未曽有のカネ余りの今、
銀行交渉のやり方次第で、稼いだお金を残せます!
金利・手数料から担保・個人保証 まで、
自社の有利な条件に導く実務が満載の一冊です!
社長だけでなく、銀行交渉担当の方にもぜひ一読いただきたい、
銀行交渉の新バイブルです!
メールにてお問い合わせの方は、こちらをクリックしてください。

 

【ブログ-井上和弘の寄り道スケッチ】
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください。

« 仏作って魂入れず | トップページ | よその銀行からも借りてください。 »

事業承継・M&A」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 仏作って魂入れず | トップページ | よその銀行からも借りてください。 »

おすすめブログ

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。