色々なところで働き方改革
読者の日本ウエストン株式会社の臼井麻紗杜氏から、
情報提供の記事をいただきました。
いろいろな会社で人手不足による
働き方改革への取り組みが実施されています。
その対応により、ブラスの効果を上げている事例があります。
パン屋さんによる事例
よくパン屋さんでパンを購入しますが、会計の時、
パンを詰める+レジを打つ+お金を扱う
と言う行為で、お店の店員さん仕事されています。
前のお客さんのお金をいじった手で、
後のお客さんのパンをパン挟みを利用しているとはいえ、
衛生的に気分の良いものでは、ありませんでした。
トレーごとレジに置くと、スクリーンで形を読み取り、
一瞬で購入金額が表示されます。
更に、支払いはお客さんが、
現金又は、クレジットカード、更に、
キャッシュレス(PayPay,LINEPay,amazonpay.Apple Payなどなど)
に対応されているのです。
当然レジ周りは、人が少なく、
パンを詰め、袋に入れる作業に集中して、
効率よく仕事が出来ています。
お客さんも衛生的に気分が良くなります。
さらに更に、現金間違いが無く、
キャッシュレスにも対応出来て10月からの
消費税アップ時の還元対応も出来ています。
デジタルとIT技術を複合的に組み合わせると
人手不足解決、更に業務革新、お客様満足が進んでいきます。
設備投資を積極的に実施する為にも、
デジタルとIT技術 研究必要と感じた風景でした。
~臼井様ありがとうございました。~
« 最近の即時償却実例③ | トップページ | 最近の即時償却実例④ »
「コストダウン(労務・IT・他)」カテゴリの記事
- デジタル化で労務コストを下げよ ②(2020.07.30)
- デジタル化で労務コストを下げよ ①(2020.07.28)
- 画像認識でやれば一瞬でできますよ(2020.07.06)
- 危機もまた、チャンスなり②(2020.03.25)
- 中小企業のデジタル化は遅れています 管理部門業務⑮(2020.02.04)
コメント