サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 増税後の振込手数料 どうなっていますか? | トップページ | オンワード百貨店、SC出店600店舗閉鎖 »

2019年10月11日 (金)

税理士報酬の不思議②

税理士にご不満な経営者は数多くいらっしゃいますが、

だからといって、税理士を変える方は非常に少ないです。

 

なぜでしょうか?

理由の一つに、税理士をどう見つけたらよいのかわからない、

ということがあります。

 

そういう場合は例えば次のような方法で探します。

 

①取引先などに紹介してもらう

信頼できる人に、「おたくの税理士さんはどう?」「よい税理士を知らない?」と聞いてみます。

そして実際に会ってみることです。

その税理士が本書に書いてあることをどれだけわかっているか、

確かめてみるといいでしょう。

紹介といっても、単なる友人、知人の場合はやめておくべきです。

 

 

②事務所のホームページを見る

ホームページを見て更新状況や情報の発信頻度をチェックしましょう。

情報に敏感でマメな税理士はクライアント思いです。

ホームページすらない、最終更新が1年以上前という事務所は、

何だか不安になってしまいます。

 

 

③事務所を実際に訪問する

事務所を訪ねて雰囲気をつかみます。

場所はどこで、どんなビルかをチェックします。

勉強熱心かどうかは、机、本棚を見ればわかります。

特に、税法は頻繁に改正されます。専門性が年々増しています。

勉強熱心な税理士の本棚は、必然的にいっぱいになってゆくでしょう。

百聞は一見にしかずです。

 

 

④研修会への参加状況を聞く

勉強熱心な税理士なら、研修会へ積極的に参加しています。

「研修に参加するのは、何も知らないからでしょう」というのは勘違いです。

税法は毎年改正され、複雑になっています。

独学ではすべてをカバーできません。

研修会に積極的に参加している税理士は、勉強する時間をお金で買っているのです。

 

よさそうな税理士が見つかっても、本当に変えてよいのか不安な経営者もいるでしょう。

義理人情が働いて、簡単に変えられないかもしれません。

 

しかし、それでは、いつまでたっても優秀な税理士に変えることはできません。

すぐに変えられないなら、まず子会社の税理士として採用してみるのも手です。

そうして、動きをチェックするのです。

 

もし、よい働きをすれば、親会社の税理士もその税理士に変えてしまいましょう。

 

税理士を変えるときは、「親戚に税理士がいまして」などと、

何か適当な理由をつければいいのです。

 

大御所税理士の事務所ならば、その所長が亡くなったタイミングで変えるのもいいでしょう。

もちろん、変えられるほうの税理士はものすごく嫌がります。

お客さんを失うのも嫌なのですが、ほかにもう1つ理由があります。

自分がこれまでしてきた申告の間違いが見つかる可能性があるからです。

間違いが見つかって、赤っ恥をかきたくないのです。

 

言ってみれば、保身なのです。そんな税理士とは早く手を切ってしまうべきです。

 

(福岡雄吉郎)

 

【セミナーを開催します!】

 

アイ・シー・オーコンサルティング式の

決算対策セミナーを東京、大阪で開催させていただきます。

 

自社の財務体質を強くするための実務を

具体的な実例をまじえて、1日かけて講義いたします。

 

決算書の見方から始まり、

銀行対策、税務対策を通じていかに社外流出を抑えるか、

つまり、会社にお金をためるかを、丁寧に解説させていただきます。

 

今回は、

東京会場         11月28日(木)

大阪会場         11月22日(金)

の開催となります。

 

お申し込みは、こちらをクリックください。

みなさまのご参加、お待ちしております!

 

« 増税後の振込手数料 どうなっていますか? | トップページ | オンワード百貨店、SC出店600店舗閉鎖 »

節税対策&決算対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 増税後の振込手数料 どうなっていますか? | トップページ | オンワード百貨店、SC出店600店舗閉鎖 »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。