不況の5K④
不況時には、5Kを見直す必要があります。
①広告宣伝費
②交際費
③交通費(旅費)
④会議費
⑤会費
④会議費
意味のない会議をしていないか?
金額としてハッキリ出ることはありませんが、
たくさんの人数が出席して、
結果、何も決まらず・・・という会議をしていないか?
もしくは、社長が一方的にしゃべりまくり、
幹部はただただ話を聞いているだけ、
ということになっていないでしょうか?
この科目が何千万円単位で計上されることは、まずありません。
もし、あれば、それこそ、大変な問題です。
ちなみに、税法上、5000円以上は、
会議費として経費に落ちない、
という情報がありますが、それはありません。
大事な会議で、周囲に情報が漏洩するのを警戒するであれば、
ホテルの個室で会議することもあるでしょう。
5000円以上でも、会議の実質があれば、
会議費で計上OKです。
⑤会費
××組合費、××会費など、
地域の名士と言われる方(会社)に限って、
こうした付き合い費用が多くなります。
しかし、それこそ籍だけ置いて、会合には一回も行かず、
というケースもありますし、
そもそも、会合に行ってもタメにならない、でも会費は払っている、
というケースもあります。
要するに、これまでの惰性で、付き合いで、
払っている費用がないかどうか、ということです。
とある会社で見直したら、
必要のない会費が800万円ほど出てきました。
よくまぁ、こんなに会費を払っていたなぁ、と関心しました。
(福岡雄吉郎)
【セミナーを開催します!】
アイ・シー・オーコンサルティング式の
決算対策セミナーを東京、大阪で開催させていただきます。
自社の財務体質を強くするための実務を
具体的な実例をまじえて、1日かけて講義いたします。
決算書の見方から始まり、
銀行対策、税務対策を通じていかに社外流出を抑えるか、
つまり、会社にお金をためるかを、丁寧に解説させていただきます。
今回は、
東京会場 11月28日(木)
大阪会場 11月22日(金)
の開催となります。
みなさまのご参加、お待ちしております!
« 不況の5K③ | トップページ | 中小企業のデジタル化は遅れています メーカー、製造業 ⑦ »
「経営」カテゴリの記事
- 損益分岐点売上高をどう見るか④(2024.10.18)
- 損益分岐点売上高をどう見るか➂(2024.10.17)
- 損益分岐点売上高をどう見るか②(2024.10.16)
- 損益分岐点売上高をどう見るか①(2024.10.15)
コメント